タグ「野菜」の記事一覧
話題の美容ニュースやダイエット方法、正しい食べ方などを、栄養学・ダイエット指導の専門家が分かりやすく解説します。
-
【多すぎも少なすぎもダメ!】菜食主義に不足しやすい「ヨウ素」って?
「ヨウ素」は魚介類や海藻類に多く含まれるため、日本人では不足しにくい栄養素です。しかし、野菜中心の食事や魚介類、海藻類を...
2月18日
-
【鹿児島県のご当地食材】ほくほく美味しい!さつまいもの歴史や郷土料理をご紹介
ほくほくとした食感でほんのりと甘いさつまいもは、通年スーパーなどで手軽に購入できるため、私たちの食卓には欠かせない食材の...
2月16日
-
【苦みを活かす!】ビタミン&ミネラル豊富な「菜の花」レシピ3選
独特な苦みが特徴の菜の花。ほろ苦さを活かした料理を楽しめるのが魅力の1つです。実は、菜の花はビタミン、ミネラルが豊富に含...
2月9日
-
【甘みが強く濃い味が特徴!】冬野菜をたっぷり使った1週間献立
今の季節は、スーパーに冬野菜がたくさん並んでいますよね。今回は冬野菜をたくさん使った1週間献立をご紹介します。冬野菜をた...
2月6日
-
【キャベツよりもスゴイ!】芽キャベツの豊富すぎる栄養素
キャベツのミニチュア版の様な、見た目も可愛らしい野菜「芽キャベツ」。冬が旬ですが、少しマイナーな野菜かもしれませんね。見...
2月2日
-
【春を告げる野菜】三つ葉の栄養パワーとおすすめレシピ3選
料理に爽やかな風味と、彩りをプラスする食材として重宝されている三つ葉。メインとして使われることは少ないのですが、美味しさ...
1月24日
-
【京都の伝統野菜】生産面でも効率的?万能食材「九条ネギ」の魅力
和洋中どんな料理でも合う九条ネギは、人気食材の1つです。九条ネギは用途が広いだけでなく、薬味にすることで食欲をそそる香り...
1月20日
-
【鹿児島の伝統野菜】独特な気候と土壌が作り出す「桜島大根」の魅力
世界一大きな大根として、ギネスブックにも認定されている「桜島大根」。地元では「島でこん」の相性で親しまれています。普段、...
1月19日
-
【冬が旬の野菜】水菜にはダイエット&美容効果がたくさんあった!
皆さんは水菜をどうやって食べる事が多いですか?サラダのかさ増しや、今の時期はお鍋の具材でしょうか。地味な野菜のイメージか...
1月4日
-
【今日のダイエット献立】おうちでカフェ気分♪ローストポークと冬野菜のごちそうサラダ献立<511kcal>
スイーツを入れても511kcalと低カロリーの献立です。低脂質・高たんぱくの豚ひれ肉と今が旬であるかぶを使ったサラダをメ...
2020年12月25日