【5月8日はゴーヤーの日】苦みがクセになる!夏野菜の代表「ゴーヤ」の魅力に迫る

【5月8日はゴーヤーの日】苦みがクセになる!夏野菜の代表「ゴーヤ」の魅力に迫る

皆さんは、5月8日が「ゴーヤー(ゴーヤ)の日」であることをご存じでしょうか。今回は、「ゴーヤーの日」の由来やゴーヤの基礎知識、そしてゴーヤに秘められた栄養パワーについて、詳しく紹介します!

5月8日は「ゴーヤーの日」

「ゴーヤーの日」の由来とは?

「ゴーヤーの日」が制定されたのは平成9年。ゴーヤーを広く知ってもらい、もっと食べてもらおうという思いから、沖縄県とJA沖縄経済連(現JAおきなわ)によって定められました。ゴー(5)ヤー(8)の語呂合わせと、この時期からゴーヤーの生産量が増えることにちなんで、5月8日が「ゴーヤーの日」となりました。

関東では多くの方がゴーヤという呼び方をしていますが、本場の沖縄県では「ゴーヤー」と語尾を伸ばす呼び方で知れ渡っているそうです。

ゴーヤの基礎知識

ゴーヤは沖縄県の特産物!

ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルーなどの沖縄料理を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。農林水産省の「地域特産野菜生産状況調査(平成30年度)」によると、沖縄県のゴーヤの収穫量は7.346tであり、日本一の収穫量となっています。

2位以下は宮崎県(2.276t)、鹿児島県(2.254t)、熊本県(1.277t)となっており、沖縄県の収穫量とは大きく差が開いていますが、九州地方でも比較的多くゴーヤが収穫されていることがわかります。

美味しいゴーヤの見分け方

全体的に鮮やかな緑色でみずみずしく、ハリがあってイボがしっかりしているものが鮮度のよいゴーヤである証拠です。また、白色の品種のゴーヤの場合、イボが丸く、均一に出ているものを選ぶとよいでしょう。

ゴーヤの保存方法

ゴーヤは種やワタから傷むので、長持ちさせたい場合は縦半分に切って、スプーンで種とワタを取り除き、キッチンペーパーなどで包んで冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。

また、長期的に保存したい場合は冷凍保存がおすすめです。食べやすいようゴーヤを薄切りにし、サッと塩茹でして水分をしっかりと拭き取り、重ならないよう平らに並べて保存袋などに入れて冷凍庫で保存しましょう。

熟したゴーヤは甘い!?

ゴーヤは苦みが特徴の野菜であり、その独特な味わいから、別名「にがうり」とも呼ばれています。しかし、ゴーヤは熟すと表面はオレンジ色になり、中の果肉は赤くなります。赤く熟した果肉は甘く、昔は水菓子の代わりに食べられていたほどだそうです。

ゴーヤの栄養パワーとは?

苦み成分「モモルデシン」で胃腸を元気に!

ゴーヤの特徴である苦みの正体は「モモルデシン」という成分です。モモルデシンには胃液の分泌を促す作用があるので、胃腸の不調を予防・改善する効果が期待できます。

【長崎県のご当地食材】春も夏も楽しめる!アスパラガスの歴史

ビタミンCで紫外線に負けない美しい肌に!

ゴーヤに含まれるビタミンCには抗酸化作用があり、肌の老化を防いだり、メラニン色素の生成を抑える働きがあるといわれています。ゴーヤの旬の時期は紫外線が強く、肌へのダメージが大きいので、ビタミンCをしっかりと摂って乗り切りたいですね。

【しっかり食べて美肌を目指す!】紫外線に負けない肌を作る栄養素とは?

ゴーヤを使ったおすすめレシピ

ツナとゴーヤの冷製パスタ

サッパリと食べられる冷製パスタです。食材も手順もシンプルなので、手軽に済ませたいランチにもおすすめです。

▶「ツナとゴーヤの冷製パスタ」のレシピはこちら

厚揚げとゴーヤの塩麹炒め

ゴーヤに含まれるビタミンCは熱に強いため、加熱調理に適した野菜と言えます。塩麹を使うことで、調味料が少なくても美味しく仕上がりますよ。

▶「厚揚げとゴーヤの塩麹炒め」のレシピはこちら

ゴーヤのサラダ 豆乳ドレッシング

彩り豊かなサラダは見た目も華やかで食欲をそそります。豆乳を使ったまろやかなドレッシングが、ゴーヤの苦みを和らげて食べやすくしてくれますよ。

▶「ゴーヤのサラダ 豆乳ドレッシング」のレシピはこちら

まとめ

「ゴーヤーの日」にゴーヤ料理を楽しんでみては?

ゴーヤを使った料理の定番といえばゴーヤチャンプルーですが、他にもゴーヤを使った美味しいレシピは数多くあります。5月8日のゴーヤの日は、栄養たっぷりで美味しいゴーヤ料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

出典:なるほど統計学園 ゴーヤーの日 総務省 アクセス日:2021年3月2日
(https://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0508.html)
地域特産野菜生産状況調査 / 確報 平成30年産地域特産野菜生産状況 にがうり アクセス日:2021年3月2日
(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00500501&tstat=000001018175&cycle=7&year=20180&month=0&tclass1=000001033588&tclass2=000001138386)
とれたて大百科 ゴーヤー(にがうり) JAグループ アクセス日:2021年3月2日
(https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=45)
ビタミンC 国立栄養研究所 アクセス日:2021年3月2日
(https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail45.html)

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース