【炭水化物抜きは逆効果?!?】炭水化物を食べないのはダイエット失敗のもと!?

【炭水化物抜きは逆効果?!?】炭水化物を食べないのはダイエット失敗のもと!?

みなさんの中には、炭水化物と糖質が別のものだと思っている人も多いのではないでしょうか?今回は、しっかり炭水化物と糖質について解説し糖質制限ダイエットについて詳しくご紹介します。

炭水化物と糖質ってなに?

糖質とは

糖質とは、ブドウ糖や果糖、乳糖などを指します。これらは、私たちが生きていく上で脳のエネルギー源となる欠かすことのできない栄養素でもあります。また、糖質の過剰摂取は、血糖値の急激な上昇に繋がり肥満を引き起こす原因になるので注意が必要です。

炭水化物とは

炭水化物とは三大栄養素の1つで、【糖質と食物繊維】を組み合わせたものが炭水化物の合計値として算出されます。食物繊維は身体で消化・吸収されにくく、血糖値の上昇を抑制したり、腸内環境を整えるなどダイエットには嬉しい効果に繋がります。

▶美味しくダイエット!管理栄養士がカロリーダウンのコツ教えます!〜主食編〜

糖質制限ダイエットをする上で気をつけたいこと

炭水化物を全く食べないのは逆効果!

糖質制限中だからといって糖質や炭水化物を全く摂らずにいると、一時的に体重が落ちるかもしれません。しかし、糖質不足の状態が続くと脳などのエネルギー源不足となるため、身体は筋肉を分解してエネルギー源を作り出そうとしてしまいます。それにより基礎代謝が落ち、結果的にはやせにくい身体に繋がってしまうことがあるのです。

▶【カロリー制限だけでは痩せにくい!?】ラクして痩せるための簡単なダイエット方法とは?

炭水化物の種類や量を調節する

炭水化物の中でも玄米は食物繊維が多く、血糖値の上昇が緩やかな傾向があります。炭水化物の種類を変えてみたり、量を調節して工夫をするといいでしょう。また、よく噛んで食べることで満腹中枢が刺激され、食べ過ぎを防ぐことにも繋がります。

低GIに注目して食べ物を選ぼう!

GI値に着目して食べ物を選ぶようにすると、ダイエットに役立ちますよ。GI値とは、食べた後の血糖値の上昇度を示した指標です。血糖値の上昇が緩やかだとインスリンの分泌が抑制されて、脂肪の蓄積を抑えることに繋がります。

▶知っておきたい【ダイエット豆知識】ダイエット成功へ導く“血糖値コントロール術”のススメ

まとめ

いかがでしたか?炭水化物と糖質の本当の意味をご理解いただけましたか?また、ダイエット中においては、炭水化物の種類や量を調節し、糖質を含む食材は低GIのものに着目していきたいですね。是非、これからのダイエットに参考にしてみてください。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース