【ダイエット効果を上げる食材?!】「鶏むね肉」をジューシーに仕上げるポイントとは?
ダイエット中は肉類を控えないといけないイメージがありますよね。しかし食事制限からくるストレスはダイエットが続かない原因にもなってしまいます。そんな時に取り入れたいのが「鶏むね肉」です!なぜ鶏むね肉がダイエットに良いのか?おすすめな理由をご紹介します!
2017年07月15日
鶏むね肉の特徴
鶏むね肉は、鶏肉の中でも脂肪分が少なく、比較的あっさりと淡白な味わいが特徴ですが、それを苦手とする方もいるでしょう。最近注目を集めているコンビニ食材の「サラダチキン」などはしっとりとした質感に調理されているので食べやすいですよね。このように、鶏むね肉を苦手だという方でも調理法によって美味しくジューシーに食べることができます。 ▶【牛肉や豚肉よりも効果が高い?!】「マグロ」に含まれる女性に嬉しい効果って?
鶏むね肉がもたらす効果とは
低カロリー!高たんぱく!
鶏むね肉はダイエット中おすすめの食材とされています。その理由のひとつに「低カロリーで高たんぱく」という点があります。肉類は比較的脂肪分が多く高カロリーなものが多いのですが、鶏むね肉は他の肉類と比べると低カロリーでヘルシーという特徴があります。
たんぱく質が不足すると・・・
体の基礎を作るたんぱく質がダイエット中の食事制限によって不足すると、体には様々な影響が出てきます。皮膚や髪を健康的に維持できなくなったり、筋肉を十分に作り出せないことで代謝の低下に繋がり、やせづらい体質になる可能性があります。筋肉はエネルギーを消費し、基礎代謝の向上に役立ちます。鶏むね肉はたんぱく質を豊富に含むので、食事制限によってダイエット中に起こりがちなのがたんぱく質不足の解消にもなるでしょう。不足しないように、しっかりとたんぱく質を摂るような意識を持つことが大切です!
ビタミンB6が体を助ける!
鶏むね肉にはたんぱく質のほか、実はビタミン類も多く含まれており、特にビタミンB6が豊富です。ビタミンB6は、体内に取り入れたたんぱく質をアミノ酸に分解・合成し、効率的にたんぱく質の代謝をサポートします。これによって、皮膚や髪・爪づくりに繋がり、美肌効果に繋がるなど女性に嬉しい効果が期待できます。美しく健康的にやせたい!という方には、是非取り入れていただきたい栄養素ですね。 ▶鶏胸肉で美味しくダイエット!?ジューシーに仕上げるレシピもご紹介!
鶏むね肉はこうして美味しく食べる!
パサパサ感を出さない方法
鶏むね肉の特徴としてそのパサパサとした食感がありますが、その食感が苦手だという方も少なくないはずです。パサパサとした食感の理由は、特徴である「脂肪の少なさ」からくるものだと言います。むね肉は他のお肉と比べて脂肪が少ない分、水分が多いために、加熱すると含まれている水分が抜けてしまってパサパサの食感となるのです。
おいしく調理するポイント
鶏むね肉をしっとりと調理する方法としてポイントがあります。一つが、あらかじめ下処理の段階で水分を補ってから加熱をするということです。おすすめの方法は、砂糖と酒を鶏むね肉に揉みこんでおくと、臭みも取れてジューシーに仕上がるので一石二鳥ですよ。砂糖は保水力があるので加熱しても固くパサパサになりにくいでしょう。また、もう一つが長時間の加熱によって水分んがどんどん抜けてしまうため、鶏むね肉を使うときは長く加熱しすぎないこともポイントですよ。 ▶低カロリーだから安心!ダイエット食材の王様○○を使ったダイエットレシピをご紹介
おすすめレシピ☆皮なし鶏むね肉のしっとり照り焼き
下処理をきちんとおこなうことで、ふっくらジューシーでしっとりとした食感の仕上がりになるでしょう。調理方法を少し工夫するだけで仕上がりに違いが出るんですよ。 ▶「皮なし鶏むね肉のしっとり照り焼き」レシピはこちら
まとめ
このように鶏むね肉をダイエットに取り入れることで痩せやすい体を作りながらも、肌や髪を健康に保つことができると言われています。様々なレシピで、さっぱりにも濃厚にもアレンジできる鶏むね肉。味わいに飽きずに楽しめる食材です。野菜などと合わせてバランスよく栄養を摂りながらダイエットをしていきましょう!
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
SENA(ダイエットプラス公認ライター)
普段はインターネット企業に勤務。ダイエットプラスラボのダイエットプログラムを実践し、体脂肪−5kgに成功!「正しく食べる、たべたものがカラダを作る」そんな当たり前のことに感動し、ダイエットに関する記事を執筆。