【太りたい人は食べてはいけない?】「冬瓜」は煮物にもスープにも相性バッチリ!

【太りたい人は食べてはいけない?】「冬瓜」は煮物にもスープにも相性バッチリ!

名前だけをみると冬野菜だと思われがちな冬瓜ですが、実は6~9月頃が旬の食材だということを知っていましたか?今回はあまり知られていない、冬瓜に含まれる栄養素の嬉しい効能についてご紹介します。この機会に冬瓜を知って、是非食べてみて下さい。

2017年06月21日

冬瓜は夏野菜?!

冬瓜はウリ科の野菜でその約95%が水分だと言われています。水分が多いため栄養価の少ない野菜だと思われてきましたが、実は体に嬉しい栄養素が豊富に含む食材なんですよ。冬瓜の旬は夏で、6~9月にかけて美味しくなります。長期保存ができるため、冬でも食すことができると言われていることから冬瓜という呼び名がついたそうです。また、冬瓜は沖縄県など気温の暖かい地方で栽培されています。 ■【きゅうりでラクラク2kg減】ダイエットに効果的な理由は?

冬瓜に含まれる栄養の効能

むくみ解消に効果的

必須ミネラルのカリウムは体内の塩分濃度を調整し、摂取しすぎた塩分を体外へ排出する働きから、体内の塩分バランスを維持することに役立ちます。また、強力な利尿作用があることから、むくみの解消にはとても効果的と言えるでしょう。さらには、血圧の上昇を抑制し高血圧の予防にも繋がりますよ。

肌トラブルの解消

冬瓜にはビタミンCも含まれています。ビタミンCはメラニンの生成を抑えることによりシミやそばかすが作られるのを阻止します。また、コラーゲンの生成を助ける働きがあるので、美肌効果にも繋がりますよ。体内で作り出すことのできない栄養素なので、積極的に食材からの摂取をおすすめします。 ■【美肌を目指す4つの栄養素】食べるだけでお肌が若返る方法とは?!

糖や脂肪の吸収を抑える

冬瓜に含まれている栄養素の中で注目なのが「サポニン」です。サポニンは脂肪の蓄積を予防する効果が期待できます。また、コレステロールを下げる効果も期待できるため、動脈硬化や肥満予防に役立ちます。

便秘解消にも

冬瓜には不溶性と水溶性の食物繊維の割合がバランスよく含まれています。このバランス良いと便秘解消に効果的だと考えられています。また、食物繊維には大腸を刺激して排便を促したり、便に水分を含ませて柔らかくしたりする働きがあります。便秘の解消に加えコレステロールや老廃物などの排泄を促す働きにも効果が期待できるため、大腸がんの予防にも繋がりますよ。 ■【ぽっこりお腹を簡単に解消!?】今注目の○○もみダイエットって?

最後に

冬瓜はくせがなく淡白な味わいなので、料理の幅も広げやすい食材です。また、高いダイエット効果があると言われることから、中国の薬学書には、「やせたい人は長期間つづけて食べたほうがよく、反対に太りたい人は食べてはいけない」と書いてあるほどです。栄養価も高く、ダイエットにも最適な食材ですので、ぜひ冬瓜を使って色んな料理をしてみて下さいね。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

MERU(ダイエットプラス公認ライター)

話題のダイエットを毎回チェックして試すことが大好き(^O^)食べて痩せるをモットーに様々な役立つダイエット情報をお届けします!


カテゴリ別ニュース