
ヨガは嬉しい効果をたくさん期待できるエクササイズですよね。しかし体が硬い方はポーズをとるのが難しく感じられ、なかなかヨガに挑戦できないという場合もあるのではないでしょうか?そんなヨガ初心者の方にも、オススメな簡単ポーズをご紹介していきます!
リラックス効果があるポーズ
子供のポーズ

1.正座の姿勢を作りましょう。
2.頭を床につけて両手を前へ伸ばします。
※全身の力を抜いて行うことがポイントです。
このポーズを行う時には、リラックスした感覚を自分の中で感じることで、疲れや体の不調にもより効果を感じられると言われています。寝る前に行うことで、リラックスした良い睡眠をとることができるのではないでしょうか。
仰向けの英雄のポーズ

1.正座の姿勢を作りましょう。
2.両足を左右にずらして割り座の姿勢になります。
3.両腕の肘をつきながら体を少しずつ倒していきます。
4.背中を床につけて、両腕を頭の上か体側に伸ばします。
仰向けの英雄のポーズは、リラックス効果だけでなく、胃腸の働きを改善することにつながると言われています。また、むくみ解消や下半身の疲れの軽減にも効果的ですよ。
下半身に効くポーズ
合せきのポーズ
1.あぐらの姿勢のイメージで、両足の足裏をぴったり合わせて座ります。
2.かかとを体に引き寄せるようにし、足の指あたりを手で持ちます。
3.息を吐きながら、体を少しずつ前へ倒していきます。
※かかととおへそをつけるようなイメージで行います。
このポーズは股関節を柔軟にし可動範囲が広がることで、下半身の血流を促す効果があると言われています。むくみや冷え解消に役立つでしょう。
サギのポーズ

1.背筋を伸ばして座りましょう。
2.曲げた片足の裏に手を添えて、膝をゆっくり伸ばしていきます。
※無理は禁物です。ゆっくり焦らずに行いましょう。
サギのポーズは体が硬い人には難しく感じられるかもしれませんが、少しずつ行っていけば取り入れられるポーズです。体が硬くてポーズをとるのが難しい方は、曲がったままで大丈夫です。ふくらはぎ・太もも・ヒップへの引き締め効果が期待できます。
上半身に効くポーズ
猫の背伸びのポーズ

1.息を吸いながら、子供のポーズになります。
2.息を吐きながら床にあごと胸をつけるようにし、背中を伸ばします。
3.息を吸いながら元の正座に戻ります。
猫背の改善に効果的だと言われています。こちらのポーズも最初は難しく感じられるかもしれませんが、肩こり予防やバストアップにも繋がると言われるオススメのポーズですよ!
舟のポーズ

1.ひざを立てて座ります。
2.足をそろえ両手をひざの裏に添えましょう。
3.息を吸いながら足を上げていき、体がV字のポーズをつくるようにします。
※背中を伸ばして行うようにしましょう。
初めはバランスをとるのが難しく感じられるかもしれませんが、少しずつ曲げたひざを伸ばしていくようにできれば大丈夫ですよ。ウエストの引き締めに効果的だと言われているポーズです。
【代謝を促してやせ体質へ】ダイエットにも嬉しい「夜ヨガ」3選
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ヨガ初心者の方でも取り入れやすいオススメなポーズをご紹介しました。どれも寝る前や朝起きたときに簡単に行えるものばかりです。また、それぞれの効果が期待できるため、続けることでさらに健康維持やダイエットに繋がるのではないかと思います。ぜひ今日から始めてみませんか?
【自分に合うのはどっち?】ヨガとピラティスの違いについて解説します!
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス