【太ももやせは意外に簡単?】すぐできる「太ももやせ」エクササイズ

【太ももやせは意外に簡単?】すぐできる「太ももやせ」エクササイズ

ダイエットや食事制限を頑張っても、なかなか効果が表れにくいのが太ももですよね。しかし、そこに加えて太ももやせエクササイズを取り入れるだけで、キレイな美脚を目指すことができますよ!今回は太ももやせに期待ができるおすすめのエクササイズ方法をご紹介します。

頑張っても太ももはやせない…

太ももがやせにくい理由として、脂肪(セルライト)の蓄積や骨盤の歪み、むくみがあります。中でも、むくみは多くの女性の悩みでもありますよね。なぜ女性がむくみやすいかというと、男性よりも女性の方が筋肉量が少ないことが関係しています。

下半身の筋肉は、血液をはじめ溜まった老廃物やリンパ液を心臓に送り届けるポンプのような役割をしていますが、この力が弱いと滞ってしまうため、むくみなどを起こしやすくなるのです。

太ももやせに効果的なエクササイズ3選

四つん這いエクササイズ

体の中で最も大きな筋肉が存在しているといわれる太ももとお尻を鍛えることで、代謝効率の良い体を目指すエクササイズです。

1.四つん這いの格好をとり、顔は正面を向いている状態にします。
2.片足ずつ床と水平に足を引き延ばします。足をあげるときは息を吐きながら行うのがポイントです。
3.左右10回ずつ行い、一回の動作はゆっくり行います。

筋肉痛である時はお休みして、3日に1回程度のペースで行うと良いでしょう。効果を感じるまでは数か月かかることもありますが、根気よく取組みましょう。

王道スクワット

スクワットは場所を選ばず、手軽に行えるエクササイズとして王道の筋トレ法ですよね。スクワットは下半身を鍛えることに非常に優れており、筋力アップにはおすすめの方法です。正しい方法で行うことが太ももやせの近道になるため、自己流にならないようにポイントをおさえていきましょう。

1.肩幅よりやや広めに足を開きます。
2.背骨を意識して背筋を伸ばします。この時、視線は前方であることを意識しましょう。
3.姿勢が整ったら鼻から息を吸いながら、ゆっくりと腰を落としていきます。太ももと床が平行であることや膝の角度が90度であることを意識することがポイントです。
4.息を吐きながら腰を伸ばしながら最初のポジションに戻ります。
お尻を突き出すようなイメージをもつことが大切です。

内もも開きエクササイズ

太ももの内側にある筋肉の強化やストレッチに効果的です。寝る前にベットの上でもできるエクササイズです。時間も数分しかかからないのでぜひ試してくださいね。

1.仰向けに寝てください。
2.足を天井に向かって上げていき、左右の足を5秒ほどかけてまた開きます。この時、内ももがピンと張るまで開きます。
3.次に5秒ほどかけながら、ゆっくり閉じていきます。
4.閉じる、開くを1セットとして10回やってみましょう。

▶【たったの1分でOK!】「もも上げ」で太らない体質が手に入る?!

エクササイズ以外には?

食事

いくら太ももやせエクササイズを頑張っても、食べすぎてしまっては効果が期待できません。太ももやせでは、食生活も重要なポイントになります。食事内容は、主食(ご飯、パン、麺類など )・主菜(肉類、魚介類、卵、大豆製品)・副菜(野菜類、きのこ類、海藻類)をそろえた食事を心がけましょう。

運動

エクササイズに加えて、適度な運動を取り入れることで、さらに効果はアップします。忙しい方や面倒くさがりな方でも、日常生活の中で運動を心がけるようにすればOKです。例えば、「階段を使う」「歩く量を増やす」「電車では座らない」など、できることに取り組んでみましょう。運動はストレス発散にも繋がるのでおすすめです。

マッサージ

1日の終わりに脚全体をマッサージしてあげましょう。疲れ切った脚をいたわってあげることで、血流アップやセルライト対策にも繋がります。地道なマッサージは美脚作りへの第一歩になりますよ。

▶【自宅で簡単セルフケア!】10分で「セルライト」が消えるマッサージ方法とは?

まとめ

太ももやせを目指すなら、エクササイズに加えて普段の生活から意識して過ごすことで、簡単に太ももやせが叶うかもしれません。まずは、自分の生活スタイルに合わせて無理なく取り組んでみてください。続けていくうちに、効果が実感できるようになるはずです♪

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース