
毎日の朝食は代謝アップや美肌作りのチャンス!朝は果物さえ摂っていればいい。というのは昔の話。現在では研究が進んでいて、栄養バランスよく朝食をとることで代謝が上がりるということが、明らかになっています。すぐに手に入る材料で作れる3つドリンクをご紹介します。
朝食に飲みたいドリンクとは?
キーワードは「代謝アップ」
脳のエネルギーはブドウ糖だけだから朝食は糖質だけでOK。と思っていませんか?
朝食にたんぱく質を摂ることで、その日一日の代謝を上げ、血行も良くなり美肌にも繋がります。
また、食物繊維を含んだ朝食をとることで朝食と次の食事まで血糖値の急上昇も抑えられます。
ということで、1杯でたんぱく質8g以上、食物繊維2g以上、ビタミンC25mg以上、葉酸50㎍以上という条件を全て揃えたドリンクを3レシピご紹介します。
栄養バランスが整っているだけでなく、美味しさも自信ありですよ!
朝食に飲みたいドリンク ベスト3はこれだ!!
小松菜リンゴヨーグルトジュース

整腸作用のあるリンゴやヨーグルトで腸も元気に!
りんごキャベツキャロットミルクジュース

お肌の乾燥が気になる時にもおすすめ!
みかんバナナ小松菜豆乳ジュース

生理中や生理前の不快な症状も吹き飛ばしましょう!
まとめ
オリジナルドリンクを作るのもおすすめ!

朝、お腹に何か入れることで腸が動くようになり、便秘の予防、改善になります。また、バランスの良い朝食は代謝アップ、美肌作用だけでなく気持ち前向きにしてくれたりとその効果ははかりしれません。
しかも、いつでも手に入り、少ない材料でも作ることができるバランス朝食は嬉しいですね。栄養バランスと美味しさのポイントは3つ。
1.牛乳や豆乳、ヨーグルトなどたんぱく質を多く含む乳製品や大豆を入れること。
2.にんじんや小松菜、ホウレン草、パセリなどの緑黄色野菜を加えること。
3.フルーツを1~2種類入れると程よい甘味や酸味が加わります。
ポイントを意識してオリジナルの朝食ドリンクにも挑戦してみてくださいね。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス