
今日の献立は、豚肉に青シソとチーズを挟んで焼いたメニューがメイン料理です。カロリーを抑えて、栄養バランスが整うように献立を考えました。ダイエット中にぴったりの献立です。管理栄養士からの献立のアドバイスつきです。今晩のごはんにこの献立はいかがですか?
今日のメイン料理はこれ!
【183kcal】豚肉の青シソチーズ焼き

低カロリーで高たんぱく質な豚ヒレ肉を使ったレシピです。卵でボリュームを出し、またチーズで味にコクを出しています。低カロリーですが満足感があるメイン料理です。
▼材料(1人分)
豚ヒレ肉 1枚(80g)
青シソ 2枚
小麦粉 小さじ1
溶き卵 1/4個分(15g)
パルメザンチーズ 小さじ2
塩、こしょう 少々
サラダ油 小さじ1/2
プチトマト 2個
▶「豚肉の青シソチーズ焼き」レシピはこちら
このメイン料理に合わせるのはこれ!
【15kcal】モロヘイヤの梅肉おかか和え

ぬめりが特徴のモロヘイヤ。ツルツルとして食べやすく、栄養価が高いので、食欲がないときにぴったりのレシピです。
▼材料(1人分)
モロヘイヤ 1袋
梅干し 大きいものであれば1~2個
めんつゆ 大さじ1と1/2
かつおぶしパック 1/2パック
▶「モロヘイヤの梅肉おかか和え」レシピはこちら
【97kcal】かぼちゃの味噌汁

汁物でボリュームを出したいときにぴったりのレシピです。素材の甘さを生かして味噌の量を減らし、塩分を抑えています。
▼材料(1人分)
かぼちゃ 1/8個(約60g)
玉ねぎ 1/8個
味噌大さじ 1/2弱
だし汁 150㏄
▶「かぼちゃの味噌汁」レシピはこちら
【198kcal】玄米ごはん 120g

玄米ご飯にすることで、白米よりも食物繊維を多く摂ることができます。血糖値を緩やかに上昇させて、脂肪を蓄積させないためにも、ここが大事。
この献立の栄養バランスをチェック!
ダイエットにぴったりの献立!

★栄養バランスポイント
・エネルギー:摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ると、脂肪の蓄積につながる
・たんぱく質:丈夫なからだをつくり、エネルギー源にもなる
・ビタミンB1:糖質がエネルギーに変わるのを助ける
・ビタミンB2:3大栄養素がエネルギーに変わるのをサポート
管理栄養士からのアドバイス
カロリーは低く抑えられていますが、メイン料理、汁物でボリュームを出した、満足感のある献立です。
また、ビタミンB1、B2がしっかり摂れる献立です。これらは食事で摂ったエネルギーをしっかり代謝させるときに重要な栄養素です。脂肪を蓄積させないことにつながります。そして、血糖値の上昇を緩やかにして脂肪の合成を抑える食物繊維も多く摂れます。ダイエット中にぴったりの献立です。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス