
冬が旬の野菜の代表と言えば白菜ですね。白菜と言うと鍋物に使うのが定番ですが、今回は食パンと組み合わせたオシャレな白菜レシピを紹介いたします。野菜やきのこ、果物を組み合わせた栄養満点で、満足感のある献立です。
今回のメイン料理はこちら!
【198kcal】白菜ガーリックトースト

白菜には抗酸化作用のあるビタミンCや体内の余分なナトリウムの排出を促すカリウムが多く含まれています。白菜は大きめにカットし、加熱し過ぎずシャキッとした食感を残す事で噛む回数が増え満足感アップにつながります。ミニトマトを添えて彩り良く仕上げましょう!
▼材料(1人分)
食パン 6枚切1枚
白菜 大1/2枚
にんにく 1/2かけ
油 小さじ1/2
塩 少々
こしょう 少々
ミニトマト 2個
▶「白菜ガーリックトースト」レシピはこちら
このメイン料理に合わせてGood バランス!
【49kcal】たくさんきのこのチーズスープ

きのこには旨味成分が豊富なので、スープに使う事で塩分控えめでも美味しく仕上がります。食物繊維も豊富なので便通を整える効果が期待できますよ。
▼材料(1人分)
えのきだけ 1/3パック
ぶなしめじ 1/3パック(30g)
エリンギ 1本
固形スープの素 1/4個
粉チーズ 小さじ1
パセリみじん切り 少々
▶「たくさんきのこのチーズスープ」レシピはこちら
【178kcal】お豆とお芋のコールスロー

さつまいもや大豆の食感が楽しいコールスローです。大豆には筋肉の材料となるたんぱく質が豊富に含まれています。
▼材料(1人分)
大豆水煮缶詰 1/5缶
さつまいも 1/4本(50g)
キャベツ 2枚
きゅうり 1/3本
貝割れ大根 1/8パック
マヨネーズ 小さじ1
レモン汁 小さじ1
塩、黒こしょう 少々
▶「お豆とお芋のコールスロー」レシピはこちら
【51kcal】りんご

りんごは皮ごと食べる事で歯ごたえが増すので食べ過ぎ予防に効果的です。
この献立の栄養バランスをチェック!
ビタミンCで免疫力アップ!

★栄養バランスポイント
・カルシウム:骨や歯を丈夫に保ち、骨粗しょう症予防に効果的。
・ビタミンC:コラーゲン生成をサポートし、ハリのあるお肌に。
・食物繊維:便通を整えお腹の中から綺麗に。
【毎日たったの5分で?】ポッコリお腹の引き締めエクササイズ3選!
管理栄養士からのアドバイス
美肌効果のある栄養素として知られている「ビタミンC」ですが、免疫力アップにも効果的と言われています。風邪をひきやすい今の時期に積極的に摂りたいですね。また、食物繊維も豊富なので便秘にお悩みの方には嬉しい献立です。
【嬉しい栄養たっぷり】冬の果物「みかん」の栄養素とおすすめレシピ3つ
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス