
運動はちょっと苦手!忙しくてあまり時間がとれない!でも身体を動かす習慣を作りたい…そんな人におすすめなのが、おうちで手軽に始められる「ストレッチ」です。グーっと伸ばせば、身体がほぐれて気分もすっきりリフレッシュ。今回は、「太もも」のストレッチをご紹介いたします!
太ももストレッチとは?
ゆっくりリラックスして伸ばそう!

歩いたり、時には急いで走ったり、階段を上り下りしたり、満員電車で倒れないように頑張って踏ん張ったり…日常生活の動作の中でも、常に大活躍の私たちの脚は、たくさんの負荷がかかる部位です。
何だか脚がだるくて重たく感じたり、むくみが気になったり…なんてことも多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、脚の付け根から太ももを伸ばしてくれる太ももストレッチ。
かたくなった太ももを伸ばし、さらに脚の付け根のリンパを刺激することで、下半身の血流を促進し、むくみを改善します。ゆっくりグーっと伸ばすことで、気分もリラックス。「気持ちいいな」と感じる強さで行いましょう。身体をやわらかくしたいな、という人にもぜひおすすめのストレッチです。
3STEPで簡単!太ももストレッチのやり方
STEP1

開脚して座り、右ひざを曲げます。
STEP2

右ひざの方に身体を向け、左足を後ろに伸ばします。
STEP3

左ひざを曲げ、左手で足の甲を持ちます。
息をゆっくり吐きながら胸を張り、その姿勢をキープします。
「太ももストレッチ」ここがポイント!
*目安は10秒×片側2回
*キープ中はゆっくりした呼吸を繰り返しましょう。
*逆側も同様に行いましょう。
【目指すはバランス美人】ストレッチで骨盤の歪みを整えよう!
まとめ
ぜひ、毎日の習慣に!

いかがでしたか?脚は日々大きな負担がかかりお疲れのたまりやすい部位であるため、入念にケアしてあげたいですよね。
いつでも簡単にできる太ももストレッチは、毎日の習慣にするのがおすすめ。朝起きたとき、テレビを観ているとき、お風呂上り、寝る前など…ぜひ毎日のルーティーンに組み込んでみてくださいね。
【下半身やせにも】簡単にできる「腰ストレッチ」ダイエット
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス