【家族で楽しみたい夏の行事】無病息災を祈る「夏越ごはん」って知ってる?

【家族で楽しみたい夏の行事】無病息災を祈る「夏越ごはん」って知ってる?

皆さんは、6月30日の「夏越(なごし)ごはんの日」をご存じでしょうか?あまり聞いたことがない…という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、「夏越ごはんの日」の基礎知識と、おすすめレシピについて紹介いたします!

夏越ごはんの日の基礎知識

「夏越ごはんの日」ってどんな日?

「夏越ごはんの日」は、2015年から公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構が定めた記念日です。1年の前半の最終日(6月30日)という節目におこなわれる「夏越の祓」という神事は、今年1年の前半の厄を払うとともに、残りの半年の無病息災を祈ります。そうした神事にちなんで制定されたのが「夏越ごはんの日」です。

【旬の食材がウマすぎる!】管理栄養士が選んだ「夏野菜」ベスト3

「夏越ごはん」とはどんなもの?

「夏越ごはん」には、夏越の祓という神事や、厄除け効果があるといわれている食材が使われます。

具体的には、粟や豆などを加えた雑穀ごはんに茅の輪をイメージした、旬の夏野菜を使った丸いかき揚げをトッピングし、しょうがを効かせたおろしだれをかけたものが基本となっています。「雑穀ごはん」と「茅の輪をイメージした丸い食材」という2つの要素が重要なので、アイデア次第でさまざまな「夏越ごはん」を楽しむ事が出来ます。

【ネバネバ食材で元気いっぱい!】オクラをおいしく食べるレシピ5選

「夏越ごはんの日」に食べたい!おすすめレシピ

フライパンでかき揚げてんぷら

「作るのが難しい」「後片付けが大変」というイメージのかき揚げですが、フライパンを使い、少ない油で揚げ焼きすることで手軽に調理することができます。

▶「フライパンでかき揚げてんぷら」レシピはこちら

TOFUロコモコ

丸い豆腐ハンバーグと目玉焼きをトッピングしたロコモコです。
高カロリーなイメージのロコモコですが、鶏ひき肉や豆腐を使うことでヘルシーの仕上がります。

▶「TOFUロコモコ」レシピはこちら

鶏ひき肉のつくね丼

丸いつくねをトッピングした食べごたえのある丼です。
つくねと一緒に生野菜をトッピングしたり、サラダなどの副菜を添えるとバランスがよくなります。レシピでは白米ですが、雑穀米で楽しむとよいですね。

▶「鶏ひき肉のつくね丼」レシピはこちら

まとめ

「夏越ごはん」で、1年の後半を元気に過ごしましょう!

いかがでしたか?
夏越ごはんで大切なのは「雑穀ごはん」と「茅の輪をイメージした丸い食材」という2つの要素です。お好みの食材や調理法で、オリジナリティのある夏越ごはんを作るのも楽しそうですね。美味しい夏越ごはんを食べて無病息災を祈り、1年の後半も元気にイキイキと過ごしましょう!

出典:なるほど統計学(総務省 統計局) アクセス日:2020年5月4日
(https://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0618.html)

夏越の祓に「夏越ごはん」(公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構) アクセス日:2020年5月4日
(https://www.komenet.jp/nagoshigohan/)

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース