【色によって栄養素の特徴も違う?】キウイフルーツの魅力とおすすめレシピ3選

【色によって栄養素の特徴も違う?】キウイフルーツの魅力とおすすめレシピ3選

緑色と黄色の2種類のキウイフルーツが主流ですが、みなさんはどちらを食べる機会が多いですか?手頃な価格で季節を問わずに手に入りやすいキウイフルーツには、色によって栄養素の特徴に違いがあるんです。今回は、キウイフルーツの栄養効果とおすすめレシピをご紹介します。

キウイフルーツの人気は右肩上がり!

購入量は10年前に比べて1.5倍

果物の摂取量が年々減少していますが、その中でも購入数量が増えているのがキウイフルーツです。10年前に比べると購入量は約1.5倍と年々右肩上がりに伸びています。今では主に緑色の果肉のグリーンキウイと、黄色い果肉のゴールドキウイの2種類が主力品種として出回っています。

ニュージーランドの国鳥が名前の由来

国内で流通しているキウイフルーツの多くがニュージーランド産のため、原産国はニュージーランドだと思われがちなのですが、実は原産国は中国ということをご存知でしたか?

中国の原種をニュージーランド人が持ち帰って栽培するようになり、当初は「チャイニーズ・グーズベリー」と呼ばれていました。諸説ありますが、品種改良を重ね世界中に輸出する際に、ニュージーランドの国鳥であるキウイに似ていることから、キウイフルーツと名付けられるようになったと言われています。

栄養の魅力は色によって違う!

グリーンキウイは食物繊維が豊富

キウイフルーツは他の果物に比べて食物繊維が多いという特徴があります。中でも、グリーンキウイはゴールドキウイに比べて食物繊維は約1.8倍も多く含まれています。

食物繊維には腸内環境を整える働きがあります。最近では、腸内環境の乱れと肥満や生活習慣病が関係していると言われており、健康な体を保つためには食物繊維を積極的に摂る必要があります。朝食や間食に食べることで不足しがちな食物繊維が摂れるのでおすすめです。

【あなたの腸内環境は大丈夫?】管理栄養士がおすすめする「腸活レシピ」3選

ゴールドキウイはビタミンCとEが豊富

ゴールドキウイはビタミンC、ビタミンEが豊富で、含有量はグリーンキウイの2倍です。
ビタミンCにはシミやくすみの原因になるメラニンの生成を抑えてくれる働きがあります。

ビタミンEには血流を促進する作用がありますので、新陳代謝が活発になることで美肌に導いてくれます。美しさに磨きをかけたいという方には、ゴールドキウイの方がおすすめですよ。

【筋や皮もスゴイ!】冬の果物「みかん」に隠されたダイエットパワーって?

キウイフルーツを使ったおすすめレシピ3選

さっぱり!キウイソースのレアチーズケーキ<194kcal>

キウイフルーツで作った甘酸っぱいソースをかけたレアチーズケーキ。レアチーズケーキを作らなくても、キウイソースだけ作り、ヨーグルトやアイスにかけたり、バケットやパンケーキに添えても美味しく召し上がれます。

▶「さっぱり!キウイソースのレアチーズケーキ」の作り方はこちら!

キウイ&ミントシャーベット<71kcal>

優しい酸味のあるキウイフルーツとミントで作る、さっぱりとしたシャーベットのレシピです。いつものおやつにはもちろんのこと、ホームパーティーなどで食後のデザートとしてお出しするのも良いですね!

▶「キウイ&ミントシャーベット」の作り方はこちら!

ホタテとキウイのカルパッチョ <115kcal>

キウイフルーツはデザートだけでなく、料理に使っても美味しいのです。甘酸っぱいキウイフルーツに合わせるのは、甘みのあるホタテです。意外な組み合わせですが相性は抜群!白ワインなど、お酒のお供にも最適です。

▶「ホタテとキウイのカルパッチョ」の作り方はこちら!

まとめ

軽く握ったときに弾力を感じたときが食べ頃!

キウイフルーツを購入しても「まだ硬いな」という時がありますよね。そんな時は、冷蔵庫で保管せずに常温で保管すると追熟が早くなります。また、りんごやバナナなどと一緒に袋に入れて常温に置いておくと、さらに追熟までの時間が短縮できますよ。

理想の体作りのために、栄養たっぷりのキウイフルーツを日々の食事にぜひ取りいれてみて下さいね。

【参考文献】
・JAグループ/とれたて大百科/キウイフルーツ
(https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=100)※閲覧日:2020年11月16日

・税関ホームページ/東京税関/キウイフルーツの輸入
(https://www.customs.go.jp/tokyo/content/toku2703.pdf)※閲覧日:2020年11月16日

・政府統計の窓口e-Stat/家計調査/<品目分類>1世帯当たり年間の品目別支出金額,購入数量及び平均価格
(https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&stat_infid=000031828498)※閲覧日:2020年11月16日

・Zespri/キウイを甘くする裏技とは!?
(https://www.zespri.com/ja-JP/blogdetail/choosing)※閲覧日:2020年11月16日

・厚生労働省/e-ヘルスネット/腸内細菌と健康
(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html)※閲覧日:2020年11月16日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース