【今日のダイエット献立】腸活してキレイをGET♪もち麦入り!具だくさんの食べるスープの献立<517kcal>

【今日のダイエット献立】腸活してキレイをGET♪もち麦入り!具だくさんの食べるスープの献立<517kcal>

今回は身体の内側からケアをしてキレイになるために、発酵食品、食物繊維をたっぷり摂ることができる献立を紹介します!

2021年07月21日

今日の主菜はこれ!

もち麦入り!具だくさんの食べるスープ<217kcal>

食物繊維が豊富なもち麦を入れた、肉も野菜もたっぷり食べられる具だくさんスープです。材料の種類は多いですが、作り方はシンプルなので手軽に作ることができますよ。 【材料(1人分)】 ・もち麦 大さじ2 ・鶏むね肉(皮なし) 1/5枚(50g) ・たまねぎ 1/8個(30g) ・にんじん 2㎝(20g) ・エリンギ 1本 ・キャベツ 1/3枚 ・しょうが 親指大の1/4 ・オリーブオイル 小さじ1 ・☆水 100ml ・☆カットトマト缶 1/6缶 ・☆コンソメ(顆粒) 小さじ1/2 ・☆さとう 小さじ1/2 ・☆黒こしょう 少々 ▶「もち麦入り!具だくさんの食べるスープ」のレシピはこちら!

この副菜と主食をチョイス!

水菜とグリルきのことベーコンのサラダ<69kcal>

食物繊維が豊富なキノコをたっぷり使ったサラダです。きのこは食物繊維が豊富なので、意識して摂ることがおすすめです! 【材料(1人分)】 ・水菜 1/2束(25g) ・ハーフベーコン 1枚 ・ぶなしめじ 1/2袋(50g) ・たまねぎ(スライス) 1/16個(8g) ・オリーブオイル 小さじ1/2 ・にんにく(みじん切り) 少々 ・酢 小さじ2 ・塩 少々 ・こしょう 少々 ▶「水菜とグリルきのことベーコンのサラダ」のレシピはこちら!

フランスパン<167kcal>

カロリーを抑えるには、シンプルなパンを選ぶことがおすすめです。フランスパンはデニッシュなどと異なり、パン生地の材料に油脂を使わないので、その分カロリーを抑えられます。

ナッツとドライフルーツのヨーグルトバーク<64kcal>

発酵食品ヨーグルトを使ったデザートです。ヨーグルトに含まれている乳酸菌は、悪玉菌の増殖を抑え、腸内環境を整えてくれます。ナッツを入れすぎると脂質が多くなりカロリーが増えるので、乗せすぎないよう注意しましょう。 【材料(1人分)】 ・ヨーグルト(全脂無糖タイプ) 50g ・はちみつ 大さじ1/4 ・ドライフルーツ 適量 ・ナッツ(無塩) 適量 ▶「ナッツとドライフルーツのヨーグルトバーク」のレシピはこちら!

献立の栄養バランスを要チェック!

3大栄養素のバランスは?

★栄養バランスのポイント★ たんぱく質:皮膚や髪などを構成する成分です。筋肉や皮膚、毛髪を作る栄養素なので、美容と健康のためにしっかり摂りましょう。 脂質:細胞膜を構成する栄養素なので、適量摂ることが大切です。 食物繊維:腸内環境を整え、便通を促します。脂質、糖、ナトリウムなどを体外へ排泄する働きもあります。

管理栄養士からアドバイス

発酵食品や食物繊維を摂って腸活

食物繊維が豊富な食材、発酵食品であるヨーグルトを使った献立を立てました。 腸内の悪玉菌の割合が増えてしまうと、肥満にも影響することがわかっています。悪玉菌を増やさないためには、発酵食品に含まれる乳酸菌や、腸内細菌のエサとなる食物繊維をたっぷり摂ることが大切です。 日々食物繊維や発酵食品を積極的に摂って、身体の内側からケアする献立を参考にしてみてくださいね。 【参考文献】 ・厚生労働省/e-ヘルスネット情報提供/乳酸菌 (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-026.html)閲覧日:2021年5月12日 ・厚生労働省/e-ヘルスネット情報提供/腸内細菌と健康 (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html)閲覧日:2021年5月12日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

森本 芙好(管理栄養士)

管理栄養士。体調不調をきっかけに栄養学を学ぶ。 ダイエットの失敗を乗り越えた経緯から『なりたい自分』を目指す方の役に立ちたいと思い、現在は特定保健指導、コラム執筆に携わる。 自身の食事テーマは、美容に良く、おいしい食事を楽しく食べること。 ひとりひとりの価値観を大切に、自らを大切にするための身体にやさしい食事を提案することを目指しています。


関連キーワード

カテゴリ別ニュース