
今年のお花見は、かわいい赤飯てまりのお弁当にしませんか?見た目が華やかで、栄養バランスもばっちりの献立にしました。注目度No.1のお花見弁当になること間違えなしです。
今日のメイン料理はこれ!
【224kcal】春野菜で!かわいい赤飯てまり

かわいく丸めた赤飯てまりに、春野菜をいろいろのせて仕上げています。お弁当箱に入れやすいのでお花見にぴったりです。このメニューでお花見を華やかに盛り上げましょう。
▼材料(2人分)
赤飯 2膳(1人分110g)
たけのこ(水煮) 20g
ラディッシュ 小1個
塩 少々
スナップえんどう 1個
菜の花 先端4本(15g)
塩昆布 1.5g
ごま塩 少々
★合わせ調味料
砂糖 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/3
かつお節 1g
▶「春野菜で!かわいい赤飯てまり」レシピはこちら
このメイン料理に合わせるのはこれ!
【184kcal】菜の花の肉巻き

春らしい菜の花を豚肉で巻いたメニューです。カットした断面がきれいなのでお弁当にぴったり。お肉と野菜の組合せなので、主菜と副菜の要素を持った1品です。
▼材料(1人分)
豚薄切り肉 3枚
菜の花 3本分
しょう油 小さじ1
みりん 小さじ1
片栗粉 適量
サラダ油 小さじ1/4
▶「菜の花の肉巻き」レシピはこちら
【194kcal】お豆腐団子のみるくきなこがけ

お花見にはやっぱりお団子のデザートがぴったり。お豆腐とスキムミルクが入ったお団子なので、デザートですがたんぱく質やカルシウムを摂ることができます。食感はもちもちでとってもおいしいです。
▼材料(1人分)
絹ごし豆腐 55g
砂糖 大さじ1
米粉 50g
スキムミルク 大さじ3
きな粉 大さじ2
▶「お豆腐団子のみるくきなこがけ」レシピはこちら
この献立の栄養バランスをチェック!
栄養バランスがよく、華やかなお弁当献立

★栄養バランスポイント
・ビタミンB1:糖質がエネルギーに変わるときに大切な栄養素です。代謝がスムーズに回るのをサポートします。元気に活動するためにも大切です。ビタミンB1が不足すると糖質が上手に利用されず、体脂肪として蓄積しやすくなります。ダイエット中にも重要なビタミンになります。
・ビタミンC:皮膚は紫外線の刺激を受けると、チロシナーゼという酵素の働きでメラニンを作ります。これがシミの原因です。ビタミンCは、このチロシナーゼの働きを阻害するとされています。ピクニックなど外出する機会が増える時期は、大切にしたい栄養素です。
管理栄養士からのアドバイス
お弁当は、余り時間をかけずに作りたいので、今回は3品の献立です。主菜と副菜の要素を持った肉巻き、カルシウムなどが摂れる栄養価の高い団子のデザートを組み合わせました。少ない品数でも栄養バランスの良い献立になっています。
見た目が春らしく華やかなお花見献立。ぜひこのお弁当を持って、お花見に出かけてみてくださいね!
【参考文献】
・国立健康・栄養研究所/ビタミンについての解説 ビタミンB1解説/「健康食品」の安全性・有効性情報
(https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail173.html)
閲覧日:2022年8月21日
・国立健康・栄養研究所/ビタミンについての解説 ビタミンC解説/「健康食品」の安全性・有効性情報
(https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail179.html)
閲覧日:2022年8月21日
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス