【毎日摂りたい!】美容と健康をサポートする「スーパーフード」とは?

【毎日摂りたい!】美容と健康をサポートする「スーパーフード」とは?

皆さんは「スーパーフード」をご存じですか?スーパーフードとは、栄養価が高く健康や美容によい効果をもたらすとされる食品のことを指します。最近ではスーパーでも手軽に手に入るスーパーフードも多くあり、健康や美容のためにスーパーフードを取り入れたいと思っている方も多いのでは?そこで今回は、スーパーフードの基礎知識や種類、おすすめレシピを紹介します。

2024年12月08日

スーパーフードってどんな食品?

スーパーフードの歴史

1980年代、アメリカやカナダの医師や専門家の間で有効成分が突出して多く含まれており、健康によい食品のことを「スーパーフード」と呼ぶようになったのが、スーパーフードの始まりといわれています。 その後、美容や健康に対する意識の高いハリウッドスターやセレブたちがスーパーフードを取り入れるとブームが起こり、世界中に広まりました。

スーパーフードの定義

スーパーフードには世界共通の定義はありませんが、日本スーパーフード協会では以下のように定義づけられています。 (1)栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。 あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。 (2)一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。

おすすめのスーパーフード

アサイー

ブラジル原産のヤシ科の植物。紫色の色素であるアントシアニンなど抗酸化作用のあるポロフェノールが含まれています。また、ビタミンEやカルシウム、鉄分、食物繊維も豊富です。アサイーやグラノーラ、フルーツなどを使ったアサイーボウルは、ヘルシースイーツとして日本でも大人気です。

ココナッツ

熱帯地方に生育するヤシ科の植物。ココナッツウォーターやココナッツミルク、ココナッツオイルなど様々な加工方法で使われています。エネルギーとして素早く代謝される中鎖脂肪酸が多く含まれています。

ブロッコリースプラウト

ブロッコリーの新芽。解毒作用のあるスルフォラファンが多く含まれています。発芽から3日目に特にスルフォラファンの濃度が高まりスーパースプラウトと呼ばれ、スーパースプラウトのスルフォラファンの含有量は、成熟したブロッコリーの20倍ともいわれています。 生のままでも食べられるので、サラダなどのトッピングにもおすすめです。

クコの実

中国原産で漢方や薬膳にも使われる食品です。βカロテンやビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化ビタミンが豊富に含まれています。料理やデザート、ドリンクなど幅広く使われています。

スーパーフードを使ったおすすめレシピ

低塩でもおいしい!冷製スープ茶漬け

鶏肉のだしを効かせた、さっぱり味のスープ茶漬けです。 サラッと食べやすいので食欲がないときにもおすすめ! ▶「低塩でもおいしい!冷製スープ茶漬け」のレシピはこちら

低カロリーにアレンジ!ナナイモバー

カナダの代表的なスイーツを低カロリーになるようアレンジしたレシピです。 ココナッツの風味やナッツのザクザク食感が美味しい一品。 ▶「低カロリーにアレンジ!ナナイモバー」のレシピはこちら

甘酒とクコの実の薬膳デザート

甘酒の優しい甘みを楽しめる薬膳レシピ。ゼラチンが沸騰しないよう加熱するのが美味しく仕上げるポイントです。 ▶「甘酒とクコの実の薬膳デザート」のレシピはこちら

まとめ

スーパーフードで健康的に美しく!

いかがでしたか?スーパーフードは栄養価が高いのはもちろん、美味しくて取り入れやすい食品でもあります。 ぜひ毎日の食事に取り入れ、健康的に美しくなる食生活を目指しましょう! 【参考文献】 スーパーフードとは/一般社団法人 日本スーパーフード協会 (https://www.superfoods.or.jp/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%81%AF-2/) 閲覧日:2024年8月26日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

藤井 歩(管理栄養士)

大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。


カテゴリ別ニュース