ダイエットの記事一覧
ダイエットとは
「ダイエット」は、「減量」ではありません。ダイエットという言葉の本来の意味は、ラテン語で「生き方」。「ダイエット」は、一時的に体重を落としたり、細くなったりすることだけを意味するのではなく、人が健康で豊かな生涯を送るための「正しく食べる」行為そのものを言います。生涯続けていく、価値ある上質な食習慣が「ダイエット」なのです。やせることは、「ダイエット」を実行したその先の事象でしかありません。
ダイエットプラスが考える「ダイエット」とは
ダイエットプラスでは、健康で「太らない」生活を送るために、身体の機能やメカニズム、それを実行するための具体的な方法やレシピ・献立を、管理栄養士がご案内します。
身体の機能を最大限にする、あなたに最適な「正しい食事」、「太らないライフスタイル」に役立つ情報を見つけてください。「正しく食べる」ことで、充実した毎日になり、よりよい人生となるはずです。「ダイエット」の先には、様々な嬉しい変化が待っています。
食べ物が変われば、身体が変わる。
身体が変われば、考え方が変わる。
考え方が変われば、人生までも大きく変わる
ダイエットプラスは、多くの方にこの体験をお届けしたいと思っています。
-
【今日のダイエット献立】きちんと食べて肌ケア♪鯵とねぎのピリ辛和えの献立<518kcal>
旬の食材をたっぷり使って、夏に気になる紫外線、肌ケア栄養素であるビタミンCが豊富な献立を作りました。旬の食材は栄養が豊富...
2022年8月22日
-
【たんぱく質が豊富?!】麩の魅力を管理栄養士が解説!
麩は、見た目からあまり栄養がなさそうですが、実はたんぱく質が豊富です。麩は種類が多く、それぞれに特徴があります。今回はそ...
2022年8月21日
-
【手軽すぎる!】ダンベル運動を習慣化してみよう
運動を始めようと思っているけれど、「長続きしない」「どのような運動がよいのかわからない」など、一歩踏み出せない方もいるの...
2022年8月13日
-
【ダイエット効果も!】「筋膜リリース」で全身のこりをほぐす
皆さんは「筋膜リリース」をご存じですか?身体を支える重要な組織である筋膜をほぐすことで、肩こりや腰痛などの改善や、ダイエ...
2022年8月2日
-
【知らない間にカロリー消費?】基礎代謝を上げてやせやすい体を作ろう!
ダイエットを始めるとまず行うのが摂取カロリーの制限。摂取カロリーに気をつけることも大切ですが、私たちは知らない間にカロリ...
2022年7月31日
-
【管理栄養士が解説】閉経による影響と食事のポイントとは?
閉経に向かうにつれて、女性は心身ともに様々な変化が起こりやすくなるとされています。今までと同じ生活をしているのに、イライ...
2022年7月31日
-
【5 A DAY】果物と野菜の食べる量の適量とは?
野菜と果物を毎日どのくらい食べていますか?野菜と果物をきちんと食べることは長寿のために大切ですが、どんな野菜でもよいわけ...
2022年7月30日
-
【管理栄養士が解説】夏太りの原因と解消レシピ3選
夏は汗もたくさん出るし、食欲も落ちてきているのに、何で夏太りをするのだろう?と思う方も多いのでは。そこで今回は、夏太りの...
2022年7月30日
-
【1日にコップ何杯飲めばいい?】理想的な水分補給のポイント
みなさんは、1日にどのくらいの水分を飲んでいますか?ハッキリと答えられる方は、案外少ないのではないでしょうか。私たちの生...
2022年7月29日
-
【宅トレ】さらに効果を上げる食材・食事術とは
トレーニング動画を参考にしたり、トレーニングサービスを自宅で行う、手軽な宅トレ。最近、始めた方も多いのではないでしょうか...
2022年7月29日