ダイエットの記事一覧
ダイエットとは
「ダイエット」は、「減量」ではありません。ダイエットという言葉の本来の意味は、ラテン語で「生き方」。「ダイエット」は、一時的に体重を落としたり、細くなったりすることだけを意味するのではなく、人が健康で豊かな生涯を送るための「正しく食べる」行為そのものを言います。生涯続けていく、価値ある上質な食習慣が「ダイエット」なのです。やせることは、「ダイエット」を実行したその先の事象でしかありません。
ダイエットプラスが考える「ダイエット」とは
ダイエットプラスでは、健康で「太らない」生活を送るために、身体の機能やメカニズム、それを実行するための具体的な方法やレシピ・献立を、管理栄養士がご案内します。
身体の機能を最大限にする、あなたに最適な「正しい食事」、「太らないライフスタイル」に役立つ情報を見つけてください。「正しく食べる」ことで、充実した毎日になり、よりよい人生となるはずです。「ダイエット」の先には、様々な嬉しい変化が待っています。
食べ物が変われば、身体が変わる。
身体が変われば、考え方が変わる。
考え方が変われば、人生までも大きく変わる
ダイエットプラスは、多くの方にこの体験をお届けしたいと思っています。
-
【あえて食べる?】ダイエット中に「停滞期」を脱出する方法3つ
ダイエット中、最初は順調に減っていた体重が急に減らなくなる時期。それが停滞期です。停滞期をどう乗り切るかが、ダイエット成...
2022年10月30日
-
【10月30日は食品ロス削減の日】家庭でできる!3R
“3R”という言葉を聞いたことはありますか?ゴミを少なくして環境への悪い影響を減らし、地球の資源を有効に使う社会を目指し...
2022年10月30日
-
【デリバリーに追加するだけ!】よりヘルシーにデリバリーを楽しむ方法とは?
コロナ禍でデリバリーを注文する方も増えていますよね。デリバリーを楽しみたいけど、味や栄養について気になってしまうことはあ...
2022年10月29日
-
【美味しい食べ方教えます!】管理栄養士おすすめの秋の果物
食欲の秋は、美味しい果物が多く出回る季節です。今回は、秋の果物の代表である「りんご」「かき」「洋なし」のおすすめの食べ方...
2022年10月29日
-
【ベストはいつ?】運動のタイミングを味方につけて健康的に美しくやせよう!
運動をする時、タイミングを意識していますか?食事と運動の関係や、有酸素運動と無酸素運動の順番など、「運動のベストタイミン...
2022年10月28日
-
【種類があるの?】今さら聞けない食物繊維の特徴とは?
「食物繊維」という言葉はよく聞くけれど、「どのような食べ物に含まれているの?」「不足するとどうなるの?」と疑問に感じる方...
2022年10月27日
-
【やっぱりNG?】遅い夕食がダイエットに与える影響と対処法
仕事の関係でどうしても夕食が遅くなってしまう、つい遅くまでだらだら食べてしまう…という方も多いのではないでしょうか?遅い...
2022年10月27日
-
【日本古来の栄養ドリンク】甘酒をダイエットに賢く取り入れるポイント
お正月に神社で振る舞われる甘酒。寒い冬にはあつあつの甘酒が体をじんわりと温めてくれます。また、「飲む点滴」と呼ばれるほど...
2022年10月26日
-
【あなたは大丈夫?】身近な食品の「カフェイン量」を知って過剰摂取を防ごう!
仕事や勉強など“もう一踏ん張りしたい!という時に、エナジードリンクを飲んで乗り切るなんてことをしていませんか?最近ではカ...
2022年10月26日
-
【管理栄養士が教える】女性に多い「隠れ肥満」の解消法とは?
必要以上のダイエットは健康を害する危険も伴うので注意が必要です。ただ減量するのではなく、自分のBMIと体脂肪率を把握した...
2022年10月25日