ダイエットの記事一覧
ダイエットとは
「ダイエット」は、「減量」ではありません。ダイエットという言葉の本来の意味は、ラテン語で「生き方」。「ダイエット」は、一時的に体重を落としたり、細くなったりすることだけを意味するのではなく、人が健康で豊かな生涯を送るための「正しく食べる」行為そのものを言います。生涯続けていく、価値ある上質な食習慣が「ダイエット」なのです。やせることは、「ダイエット」を実行したその先の事象でしかありません。
ダイエットプラスが考える「ダイエット」とは
ダイエットプラスでは、健康で「太らない」生活を送るために、身体の機能やメカニズム、それを実行するための具体的な方法やレシピ・献立を、管理栄養士がご案内します。
身体の機能を最大限にする、あなたに最適な「正しい食事」、「太らないライフスタイル」に役立つ情報を見つけてください。「正しく食べる」ことで、充実した毎日になり、よりよい人生となるはずです。「ダイエット」の先には、様々な嬉しい変化が待っています。
食べ物が変われば、身体が変わる。
身体が変われば、考え方が変わる。
考え方が変われば、人生までも大きく変わる
ダイエットプラスは、多くの方にこの体験をお届けしたいと思っています。
-
【やっぱりNG?】遅い夕食がダイエットに与える影響と対処法
仕事の関係でどうしても夕食が遅くなってしまう、つい遅くまでだらだら食べてしまう…という方も多いのではないでしょうか?遅い...
2022年10月27日
-
【日本古来の栄養ドリンク】甘酒をダイエットに賢く取り入れるポイント
お正月に神社で振る舞われる甘酒。寒い冬にはあつあつの甘酒が体をじんわりと温めてくれます。また、「飲む点滴」と呼ばれるほど...
2022年10月26日
-
【あなたは大丈夫?】身近な食品の「カフェイン量」を知って過剰摂取を防ごう!
仕事や勉強など“もう一踏ん張りしたい!という時に、エナジードリンクを飲んで乗り切るなんてことをしていませんか?最近ではカ...
2022年10月26日
-
【管理栄養士が教える】女性に多い「隠れ肥満」の解消法とは?
必要以上のダイエットは健康を害する危険も伴うので注意が必要です。ただ減量するのではなく、自分のBMIと体脂肪率を把握した...
2022年10月25日
-
【女性の1日の適正量って?】飲みすぎに気を付けたい!お酒にまつわる素朴な疑問
最近ではお酒を飲む女性が増えており、女性が一人でも気兼ねなく入れる居酒屋やバーも増えています。しかし、女性は男性に比べる...
2022年10月25日
-
【気になる研究結果】食物繊維「プレバイオティクス」で睡眠の質が改善するかも?
食物繊維が、私たちの腸内環境に良い影響を与えることは広く知られていますよね。それだけでなく、2020年にコロラド大学にて...
2022年10月24日
-
【やせない原因はコレ?】やってしまいがちな「太り癖」を改善しよう!
「いくら頑張っても全然やせない…」そんな人は日々の生活の中で「太り癖(=太ってしまう生活習慣)」が身についてしまっている...
2022年10月22日
-
【ダイエット中のおすすめ食材】「さけ」の栄養とおすすめレシピ5選
ダイエットをしていると、カロリーを減らすあまりに身体に必要な栄養素が不足してしまうことがあります。そうすると、肌がカサカ...
2022年10月21日
-
【健康効果に注目!】オーツ麦に含まれる食物繊維の特徴と食べ方のポイント
最近は、朝食にオートミールを食べるという方も多いのでは?オートミールは「オーツ麦」から作られています。世界三大穀物である...
2022年10月20日
-
【ダイエット中にもおすすめ?】キャンディーの魅力と選び方を管理栄養士が解説
夕方の空腹時に少し糖分が欲しくなり、キャンディーを舐めた経験は誰にでもありますよね。ダイエット中の人は、なるべくカロリー...
2022年10月19日