食・レシピの記事一覧
食・レシピについて
「食事」とは人間にとって生きる上でとても重要な行為です。毎日の食事から取り入れたものが体づくりに直結していきます。健康な体を保っていくためには、毎日栄養バランスの良い食事をとることが重要不可欠。そんな食材に関する知識や栄養、美味しく食べられるレシピまで幅広くお届けしていきます。
-
【女性の1日の適正量って?】飲みすぎに気を付けたい!お酒にまつわる素朴な疑問
最近ではお酒を飲む女性が増えており、女性が一人でも気兼ねなく入れる居酒屋やバーも増えています。しかし、女性は男性に比べる...
2022年10月25日
-
【どんな食材にも合う!】餃子の楽しみ方に迫る
日本でも大人気の餃子。調理方法や具材のアレンジでより一層食事が楽しくなりますよね。今回は、様々な種類の餃子と食べるときの...
2022年10月24日
-
【気になる研究結果】食物繊維「プレバイオティクス」で睡眠の質が改善するかも?
食物繊維が、私たちの腸内環境に良い影響を与えることは広く知られていますよね。それだけでなく、2020年にコロラド大学にて...
2022年10月24日
-
【管理栄養士が解説!】本場イギリスでも認められた「和紅茶」の魅力
紅茶と聞くと、インドやスリランカをイメージする方も多いですよね。実は、日本国内でも紅茶が生産されています。日本の紅茶は、...
2022年10月23日
-
【やせない原因はコレ?】やってしまいがちな「太り癖」を改善しよう!
「いくら頑張っても全然やせない…」そんな人は日々の生活の中で「太り癖(=太ってしまう生活習慣)」が身についてしまっている...
2022年10月22日
-
【ダイエット中のおすすめ食材】「さけ」の栄養とおすすめレシピ5選
ダイエットをしていると、カロリーを減らすあまりに身体に必要な栄養素が不足してしまうことがあります。そうすると、肌がカサカ...
2022年10月21日
-
【何とかしたい!】生理前の不調を緩和する食生活のポイント
月経前はなぜかイライラしたり、眠くなったりと、毎月何らかの不調を感じることはありませんか?もしかしたら、それは月経前症候...
2022年10月20日
-
【健康効果に注目!】オーツ麦に含まれる食物繊維の特徴と食べ方のポイント
最近は、朝食にオートミールを食べるという方も多いのでは?オートミールは「オーツ麦」から作られています。世界三大穀物である...
2022年10月20日
-
【ダイエット中にもおすすめ?】キャンディーの魅力と選び方を管理栄養士が解説
夕方の空腹時に少し糖分が欲しくなり、キャンディーを舐めた経験は誰にでもありますよね。ダイエット中の人は、なるべくカロリー...
2022年10月19日
-
【大人も子どもも大好き!】さけの栄養と管理栄養士おすすめレシピ
大人から子どもまで、幅広い世代に愛される「さけ」。ムニエルなどの洋食やお寿司などの和食まで、色々な料理に活躍しています。...
2022年10月18日