【寒い時期の料理にオススメ♪】白菜の栄養をたっぷり取り入るうれしい食べ方とは?!

【寒い時期の料理にオススメ♪】白菜の栄養をたっぷり取り入るうれしい食べ方とは?!

寒くなってきて体調を崩してはいないでしょうか?無理なダイエットも体調を崩す原因になります。今回は【白菜の栄養】について管理栄養士が簡単にお伝えします。ダイエット中の方や体調を整えたい方は是非参考にしてみてください♪

白菜の栄養

白菜の旬は冬でこの頃が最も味が良いと言われています。重みがあり、葉の巻きがしっかりしているものを選ぶと良いですよ。カットしている白菜は断面が平らなものを選びましょう。
白菜を丸ごと保存する場合は新聞紙で包んで冷暗所に葉を上にして立てておくと良いです。横にしてしまうと重みで下の部分が傷みやすくなってしまいます。カットしている白菜はラップに包んで冷蔵庫の野菜室に入れて置いてくださいね。
また、白菜はビタミンCが豊富な野菜であり、その他にカリウム、カルシウム、食物繊維も多く含まれています。さらに強い抗酸化力のある硫黄化合物グルコシノレートが含まれているという特徴があります。

冬を元気に過ごせる!

寒い時期になると風邪をひいたり、体調を崩しやすくなりますね。何かとイベンントごとも多いですし、年末にかけて忙しい日々が続くかと思います。そんな時期に白菜の栄養が活躍してくれます。白菜にはビタミンC、カリウム、カルシウム、食物繊維がたっぷり!白菜に含まれているビタミンCは免疫力を向上させて風邪を予防する効果があります。さらに、カリウムはむくみの改善、カルシウムは丈夫な骨や歯を作る働きがあります。食物繊維も豊富に含まれているのでお腹の調子を整えて便秘の改善にも役立ちます。

強い抗酸化作用あり!

白菜などのアブラナ科の野菜に含まれている硫黄化合物グルコシノレートについてお話していきます。「グルコシノレート」という成分は分解された時にイソチオシアネートが生成されます。この「イソチオシアネート」は強い抗酸化作用があると言われており、異常な細胞の増殖を抑制してがんを防ぐ効果があると言われています。健康維持には欠かせない成分が含まれていると共に、強い抗酸化力があるので、肌や髪の老化も防ぐことができます。美しい肌や美しい髪を保ちたいのであれば抗酸化作用のある食べ物を食べることが効果的!白菜の他にも、キャベツやブロッコリーに含まれています。

おすすめレシピ

白菜は味にくせがないのでどんな材料とも合います。鍋物、煮物のほか、和え物、味噌汁の具、八宝菜、炒め物、スープ煮やクリーム煮、サラダなど料理の応用範囲も広いです。白菜は葉の厚さがバラバラなので芯に近い部分から先に火を通して葉は最後に加えるといいですよ。また、白菜に含まれているビタミンCは水に溶けやすい性質があります。さらに煮込むことでかさが減るため食物繊維などの栄養素もたっぷり摂取できるレシピをご紹介します。

「白菜たっぷり鍋」

ダイエットプラスでレシピを見る
出典:ダイエットプラス「白菜たっぷり鍋」

煮込むことでかさが減るのでたっぷり食べられます♪

「白菜と豚肉のピリ辛煮」

ダイエットプラスでレシピを見る
出典:ダイエットプラス「白菜と豚肉のピリ辛煮」

ピリ辛のものは代謝を良くしてダイエットにも効果的♪
体を温める食べ物は副交感神経を活性化し、リラックス効果があります。体が冷えると免疫力が低下して体調を崩す原因にもなるので寒い時期は温かい食べ物を食べることをオススメします!

まとめ

いかかでしたか?白菜には風邪の予防、便秘解消、抗酸化作用など体調を整えてダイエットや美肌効果も得られて良い効果が期待できます!白菜はいろんな食材とも合うので料理にも取り入れやすいですよ。栄養たっぷりの白菜を食べて元気に冬を過ごし、ダイエットも成功させましょう♪

【メルマガ登録者限定】7日間ダイエット講座!

15万人が読んでいる、ダイエットプラスの無料メールマガジン

【メルマガ登録者限定】7日間ダイエット講座!

15万人が読んでいる、ダイエットプラスの無料メールマガジン

現在、ダイエットプラスのメールマガジンをご登録された方限定で非公開コンテンツ【7日間ダイエット講座】を完全無料でご覧いただけます。ダイエットを成功させるならダイエットのプロのアドバイスが一番! 読むだけでダイエットに!

その他、話題のダイエットニュースや、管理栄養士の考えたヘルシーでバランスのよい献立なども受け取れます。

5秒で簡単!メルマガ登録

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース