【やせないのは腸が原因?!】「腸温活」で美ボディを作る?!

【やせないのは腸が原因?!】「腸温活」で美ボディを作る?!

最近よく耳にするようになった「温活」。様々な方法がありますが、その中でも腸を温める「腸温活」というのは、体の不調を取り除く効果が高いと言われています。今回は腸を温める温活の仕組みと、オススメ腸温活法をご紹介します。

2018年01月29日

腸の異常は脳に伝わりやすいってホント?

日常生活の中でストレスを感じた際、急にお腹を下したり、便秘気味になってしまったりした経験のある方も多いのではないでしょうか?それは、腸が脳で感じたストレスに影響を受けやすいと言われていることにあります。腸は「第二の脳」とも呼ばれており、脳に次いでたくさんの神経細胞が存在します。腸は独立して機能する一方で、腸で起こった異常は脳に伝わりやすく二重支配にあるようです。

腸を温める「温活」が体に良いと言われる理由

全身が温まる

現代人は、エアコンによる冷えや運動不足、食生活の乱れ、偏食などによって冷えにお悩みの方が多くいます。体が冷えると体温が低下して血液の循環やリンパの流れが滞りやすくなるため、代謝の低下や冷え性、肩こり、腰痛、むくみ、肌トラブルなどの不調を招きやすくなるうえに、やせにくくダイエットの成果が出ずらい体になってしまうと言います。そこで腸を温める「腸温活」を習慣化することで、腸の機能の活発化はもちろんのこと、全身を温めることにも繋がるため、これらの不調を緩和・改善へ導くこともできると言われています。 ▶【油断大敵!今すぐトライ!】体温が1℃下がると免疫力も下がるってホント?

腸内フローラが変化?!

腸内には、数えるのが不可能なほどの多種多様な腸内細菌が種類ごとにまとまって存在しています。これはお花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれ、この腸内フローラのバランスが良いと腸内環境も良好であると考えられています。腸内に存在する腸内細菌の種類は人それぞれ異なりますが、生活習慣や年代、ストレスなどでも変化すると言われています。とある大学の研究では、腸の温活習慣を行ってから腸内フローラが変化したとの結果も報告されています。私たちが思ている以上に、腸温活は素晴らしいもののようです。

手軽で楽ちん!オススメ腸温活習慣

ここでは、いつでもどこでも簡単にはじめられる、腸温活の方法を3つご紹介します。

朝は一杯の温かい白湯からはじめよう

白湯を飲むことは、寝ている間に下がった体温を上げたり、汗によって失われた水分を補ったり、胃腸を温めて働きを活発にさせたりする効果に役立ちます。そこに加えて朝食をしっかりとることで、便秘解消や代謝アップに繋がり、やせやすい体質近づけると考えられています。また、白湯の作り方は超簡単!マグカップに水を入れ、電子レンジでチンするだけで完成!朝の身支度を行いながら、手軽に腸温活ができるのは嬉しいですね。

出勤前のウォーキングで体温上昇!

毎朝の通勤や通学では少しだけ早く家を出てみましょう。余裕をもって早く出た分、一駅先の駅まで歩いてみたり、少し遠回りしてみるなどすることで、腸が温まるのはもちろん、全身がポカポカ温まってくるでしょう。しかし、最初から無理をしてしまうと体の負担になるため、まずはエスカレーターやエレベーターではなく階段を使ってみたり、近くには車を使わずに歩いてみるなど軽い運動からはじめることが大切です。 このような有酸素運動を行うことで腸が刺激され、便秘を解消する効果が期待できるほか、体を動かすことにより体温が上昇すれば、基礎代謝力が向上しやせやすい体をつくる効果も期待できます。

おふろで心も体もポカポカ

疲れて帰ってきた日の夜は、湯船につからずシャワーだけで済ませることが多くなりがち。しかし一日の疲れや足などのむくみは、シャワーだけではなかなかとれませんよね。ぐっすりと質の良い睡眠をして朝すっきりと目覚めるためにも、就寝前に湯船につかって体の芯から温まることが大切です。ポイントは、熱すぎないお湯に適度な時間浸かることです。入浴により腸が温まることで、血液が体中に循環し、体の緊張が緩和され、むくみや疲れの解消に効果を期待できます。また精神的にもリラックスできるのではないでしょうか? ▶【週2回で肌が若返る?!】今話題の「ヒートショックプロテイン」を知ってる!?

まとめ

日々感じることの多い体の不調を改善するためには、腸を温める「腸温活」を行うことが大切です。今回ご紹介した腸温活の習慣は、どれも手軽にはじめられるものばかりですので、ぜひ皆さんも今日から実践して、スッキリと美しい体作りを始めてみてはいかがでしょうか!

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

NORI(ダイエットプラス公認ライター)

流行りのダイエットを試すのが趣味♪パンとケーキを作るのが得意です!ダイエットは挫折続きでしたが、管理栄養士さんのアドバイスをかりてダイエットに成功しました。


カテゴリ別ニュース