【たったの週2回で?!】今話題の「ヒートショックプロテイン」の効果がすごい!?

【たったの週2回で?!】今話題の「ヒートショックプロテイン」の効果がすごい!?

「ヒートショックプロテイン(HSP)」って聞いたことありますか?別名「熱ショックたんぱく質」とも呼ばれ、自己回復力を高めるような働きをもつと言います。このたんぱく質を増やすことで、エイジングケアや免疫力アップ、美肌効果に期待できると注目されているのです。そこで今回は、HTPの増やし方としてオススメな入浴法などをご紹介します!

ヒートショックプロテイン(HSP)とは?

ヒートショックプロテイン(HSP)とは、たんぱく質の一種で、傷ついた細胞を修復する働きを持っています。

私たちの細胞は紫外線やストレスによって日々破壊されながらも、修復されて新しい細胞に入れ替わるサイクルを繰り返しています。このサイクルの中で活躍するのがHSP。HSPに期待できる効果は以下の通りです。

・免疫細胞の働きを助けて免疫力を高める。
・新陳代謝を高めて肌のターンオーバーを促進。
・血行改善からむくみや冷えを改善。
・疲れにくくなり、運動パフォーマンス力アップ。
・紫外線による刺激からシミや、ハリの低下を抑える。

加齢によって失われるHSP

HSPは、残念ながら年齢を重ねるにつれて減少すると言われています。加齢による新陳代謝やHSPの低下とともに、疲れやすくなったり、肌荒れや肌トラブルが増えることも。そんな中、HSPを活性化させることで、新陳代謝の促進を狙った美容・健康法が最近注目を集めているそうです。

▶美肌効果が実感しやすくなる!コラーゲンドリンクの効果的な飲み方

ヒートショックプロテイン(HSP)の増やし方

では、どうしたらHSPを増やせるのでしょうか?

その方法は、体に熱を与えることで増加し、HSPの働きが活性化することが明らかとなっています。そこで、HSPを増やすおすすめな方法を具体的にご紹介します!

1:入浴中にHSPを増やす!

HSPの一番手軽な増やし方が「入浴」です。入浴によって適度な熱を与えることによってHSPが増加するのですが、普通に入浴するのではHSPの増加に繋がらないかもしれません。そこで、正しい入浴方法をご紹介します。

HSPは、体温が約38度ほどに上がって保たれることで作られると言われています。このため、少しだけ熱めの温度で約40~42℃ほどの湯船に浸かるのが効果的だと言います。これ以上温度を上げると、体に負担がかかるため温度設定には注意しましょう。また、平熱が低めの人も要注意。体温を急激に上げるのは体にとって負担になってしまいます。平熱が低い方は入浴前に検温し、体温の1.5℃上くらいのお湯に設定して入浴しましょう。また、HTPは4~7日ほど効果が持続すると言われているため、入浴頻度は週に1~2回程度でOKですよ。

<入浴のポイント>
・入浴前に水分補給はしっかりと摂りましょう。
・平熱を計ったうえで、お湯の温度は+1.5℃を目安にしましょう。
・入浴時間は、10~20分間が理想。
・週に1~2回でOK。

※上記はあくまでも目安です。その日の体調に合わせて、無理のないようにしましょう。

2:運動でHSPを増やす!

入浴以外にも、運動によってもHSPを増加させることができると言われています。

HSPは「遅筋(ちきん)」に多く含まれており、この筋肉は有酸素運動で多く使われています。例えば、ウォーキングやランニングなどが挙げられますね。有酸素運動では体に下記のようなストレスがかかります。

1.体温の上昇(=熱)
2.乳酸の増加により酸性になり、筋肉が固くなる(=酸性)
3.呼吸がハアハアと苦しくなる(=低酸素)

熱以外にも、低酸素や酸、加圧などによってもHSPは増えるのです。

さらにHSPを活性化させたいという場合には、無酸素運動と組み合わせるのがおすすめです。筋トレをしてから15分のウォーキングなどの流れがそれにあたります。適度な運動はダイエットや美容だけでなく、健康の維持にも大切ですよね。しかし無理な運動は逆にHSPを減少させる可能性があります。無理のない範囲で行っていきましょう!

※ただし、運動をしすぎるとヒートショックプロテインが減少すると言われているので、無理をしないようにしましょう。

▶【未来の肌年齢が変わる?!】食べて美肌を作る4つの食材とは?

まとめ

今回、身体の中からのエイジングケアとして、ヒートショックプロテイン(HSP)をご紹介してきました。HSPは私たち自身が持っている自己回復力を呼び覚ますことで、健康をサポートし、美肌効果を期待できる成分です。特に女性には嬉しい効果が期待できるため、是非HSPを増やす生活を心がけてみてくださいね◎

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース