【理想のくびれをGET】超カンタンすぎる「体幹トレーニング」3選
ツライ筋トレを一所懸命しても、思ったような理想のくびれを手に入れることができない…。こんな経験はありませんか?実は、くびれを手に入れるには、体幹を上手に鍛えることがカギになると言われています。それでは今回は、くびれもやせ体質も両方手に入れる「体幹トレーニング」をご紹介します。
2018年06月30日
くびれを手に入れるためには?
腹筋運動だけではくびれない…
ただ腹筋運動をするだけでは、理想のくびれはなかなか手に入らないと言われています。お腹周りは、腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋という筋肉で覆われています。一般的な腹筋運動では、お腹の中央の縦にある腹直筋が鍛えられますが、くびれを手に入れるためには、お腹の深いところにある筋肉、いわゆる体幹を鍛える必要があるのです。
まずは、正しい姿勢が大事!
常に正しい姿勢を保つには、お腹周りの筋肉を使って姿勢をキープするので自然に体幹も鍛えることができると言われています。 正しい姿勢で椅子に座る場合は、姿勢が「L字」になるように椅子の真ん中あたりに座ります。お尻や太ももに体重をかけるイメージで、背もたれに寄りかからないように両足を地面につけて座ります。骨盤が倒れてしまわないように起こすような感覚で座るということを意識しましょう。こうすることで、無理なくお腹を鍛えられるのです。
体幹を鍛える方法3選
ドローイン
腹横筋を鍛えるためには、腹筋運動のようなきキツイ運動は必要ありません。「お腹をへこませる」という簡単な方法で、腹横筋は鍛えられるのです。これなら、場所を選ばずどこでもできるうえに、お金もかからないので気軽に試すことができますよね。 1.息を吐きながら、お腹をゆっくりとへこませていきます。 2.10秒以上お腹をへこませたまま、自然な呼吸を続けます。 ※ドローインを行うときは正しい姿勢を意識して行うように心がけましょう。
プランク
寝る前のたった数分だけでOKです! 1.床にうつ伏せに寝ます。脚をのばして、脱力させます。 2.両腕を曲げて、肘から手の平で上半身を上げます。 3.両つま先を立てて床に付け、お尻を肩の高さまで上げます。 (肩とお尻を同じ高さにするようにして体を一直線にします。) 4.お腹周りの筋肉を意識しながら10秒~30秒間キープします。 ※始めのうちは、無理のない範囲で行いましょう。
ダイアゴナル
1.四つん這いになります。 (背筋はまっすぐ伸ばした状態を意識します。) 2.指先からつま先までが一直線になるようなイメージで右手と左足を同時に上げ、10秒程キープ。 (特に骨盤が傾かないように注意します。目線を前に向けると、曲がりにくくなります。) 3.左手と右足に変えて、2と同様におこないます。 ※回数に決まりはありませんが、3~10セットくらいを目安にしましょう。
体幹トレーニングで得られるメリット
①ぽっこりお腹が解消される
体幹が鍛えられることで、内臓が正しい位置に戻ることで「ぽっこりお腹」が解消されてくびれ作りに繋がると言われています。さらには、内臓の働きも改善されるので、代謝も上がってよりダイエット効果を実感できるようになるかもしれませんよ。 ▶【要注意】管理栄養士が選ぶ『ポッコリお腹を作る』食べ物って?
②立っている姿勢が美しくなる!
腹横筋が鍛えられることで、全身をしっかりと支えることができるようになるので、正しい姿勢をキープできるようになります。すると自然にボディラインが整って、見た目からも美しく変化することでしょう。
③太りにくい体質作りに!
腹横筋を鍛え筋肉量が増えることで、代謝が上がり脂肪が燃えやすくなると言われています。余計なお腹周りの脂肪がなくなることで、理想のくびれが手に入るだけではなく、太りにくくやせやすい体質に近づくことができます。このため、リバウンドなどを招く恐れも少なくなるかもしれませんね。
まとめ
体幹を鍛えることが、美しいくびれ作りには重要です。しかし、その体幹トレーニングは、数分でできる簡単なものばかり。今日から始めて続けることで、時間もお金もかけずに理想のくびれを手に入れましょう! ▶【憧れのペタンコお腹に?!】お腹の贅肉を落とす5つのポイントとは?!
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
NORI(ダイエットプラス公認ライター)
流行りのダイエットを試すのが趣味♪パンとケーキを作るのが得意です!ダイエットは挫折続きでしたが、管理栄養士さんのアドバイスをかりてダイエットに成功しました。