【ズボラ女子も続く!】1日10分の「おうちヨガ」でダイエットに成功する秘密って?

【ズボラ女子も続く!】1日10分の「おうちヨガ」でダイエットに成功する秘密って?

ダイエットや運動不足を解消させる目的で「ヨガ」を始めようと考える方は多いのではないでしょうか?しかし、いきなりスタジオに通うのはなかなかハードルが高いものですよね。そこでおすすめしたいのが「おうちヨガ」です。自宅で行うおうちヨガのメリットとそのヨガポーズをご紹介します!

おうちヨガって?

ヨガというと、ジムやスタジオに通わなければいけないイメージがありますよね。初心者の方であればなおさらですが、教えてもらわないと始めにくいかもしれません。しかし、最近は自宅でヨガを行う「おうちヨガ」を取り入れる方が多くなっています。自宅ヨガの場合、参考のDVDなどを見ながら行うのがおすすめです!

おうちヨガのメリット

おうちヨガの最大のメリットは、なんといっても自宅で簡単にできることでしょう。ヨガのスタジオやジム通う手間がないので、お金もかからないうえに、時間帯を選ばないでできるのも嬉しいポイントですね。また、一人で行うため自分のペースで続けられることも、おうちヨガのメリットと言えるでしょう。

おうちヨガの準備をしよう!

マットは必要?

まずは、おうちヨガに必要なものを準備しましょう。

ヨガには専用の「ヨガマット」を使うことが多いですが、おうちで行う場合にはバスタオルなどで代用も可能です。また、カーペットやマットレスが敷かれたところで行うのもいいでしょう。床が固い場合には、体を痛めないように気をつけましょう。

服装は、基本的に動きやすいものならばどんなものでも問題ありません。しかし、締め付けが少ないものがおすすめです。また、お気に入りのヨガウェアを準備するのも、モチベーションが高まっていいかもしれませんね。

いつやるべき?

ヨガを取り入れるタイミングとしておススメなのは、朝起きてから、もしくは夜寝る前です。
・朝ヨガ
朝にヨガを行うことで、心身共に目覚めを促して、自律神経を整えてくれると言われています。また、朝から体を動かすことで体が温まり、代謝が上がるので効率良くエネルギーが消費されるようになります。1日の始まりを元気良く活発的にスタートさせるためにも、朝のヨガはおススメです。

・夜ヨガ
寝る前にヨガを取り入れることで、溜まった疲れやストレスを解消して、リラックスした状態を作ってくれると言います。このため、質の良い睡眠がとれるようになり、翌朝もスッキリと起きられるでしょう。

▶【1日数分でOK!】ズボラさんも続く!「ゆるヨガ」の嬉しい効果とは?

おうちヨガにおすすめのポーズ

始めのチャイルドポーズ

1.正座になります。
2.ゆっくり息を吐きながらおでこが床に着くように上体を倒していきます。この形がつらいようであれば、手を伸ばし、その手をなるべく前に引っ張るように伸ばします。
3.この状態のまま体の力を抜き、数回深呼吸をしましょう。
4.最後に息を吐きながら、体の部位を一つずつ積み上げていくようなイメージで体を起こし、正座に戻ります。

チャイルドポーズは、ヨガを始める前のウォーミングアップや、トレーニングの間の休憩のポーズとして取り入れられることが多いポーズです。リラックスしながら行うことで、より体や心の不調の改善へ繋がると言われています。

コブラのポーズ

1.うつぶせ状態から、胸の横に手を置く。
2.脇は締めて、両足は閉じます。全身が一直線に伸びるように床を押します。
3.背骨が1つずつ動いていくイメージで、ゆっくりと上半身を後ろに反らす。
5.45度ほど上体が持ち上がったら、そこで一度静止し、2~3回呼吸をする。

※この流れを5セット程繰り返しましょう。

背中周辺を刺激することで、凝り固まりやすい背中の柔軟性を高めてくれます。また、胃や腸に刺激が行くことで、お通じ改善に効果にも期待できます。

猫のポーズ

1.息を吸いながら、子供のポーズになります。
2.息を吐きながら床にあごと胸をつけるようにし、背中を伸ばします。
3.息を吸いながら元の正座に戻ります。

猫背の改善に効果的だと言われています。こちらのポーズも最初は難しく感じられるかもしれませんが、肩こり予防やバストアップにも繋がると言われるオススメのポーズですよ!

まとめ

スタジオに通う手間を省き、自分のペースで取り入れられる「おうちヨガ」。ヨガは短時間でも、毎日続けることが大切です。自分の生活リズムに合わせて、ぜひおうちヨガを取り入れてみてはいかがでしょうか?

▶【寝る前3分でOK?!】ゆる~く効く「ヨガポーズ」おすすめ6選

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース