【管理栄養士が教える】コレを食べるだけで「夏バテ対策」できる!?

【管理栄養士が教える】コレを食べるだけで「夏バテ対策」できる!?

夏ってなんだかワクワクする季節ですが、日本の夏は蒸し暑くて身体に堪えます。ちゃんと食事しなきゃいけないと分かっているけど、作りたくない、食べたくない…。そんな時にオススメのレシピを、管理栄養士の視点からお伝えします♪

夏バテ予防の食事のポイント

あなたは、暑い夏も食事をしっかり摂っていますか?冷たいそうめんだけで済ませたりしていませんか?食欲が低下しがちな夏こそ、ごはん・麺類などに加えて、肉・魚・野菜・果物をしっかりと取り入れた食事を心がけてほしいのです。

おススメは夏が旬の果物!

メロンやすいかなどは、体の中にこもった熱を冷ましてくれるのでオススメです。しかし、冷たいものばかり食べ過ぎると胃腸を弱らせて消化力が低下するので、摂りすぎには気を付けましょう。また、夏バテ予防に意識して摂りたい栄養素は、たんぱく質・ビタミンB群・カリウム・ビタミンCなどですが、具体的にはどんな食べ物に含まれているのでしょうか。人気レシピと一緒に、管理栄養士がご紹介していきます♪

人気レシピ

薬味たっぷりひつまぶし風茶漬け

うなぎは良質のたんぱく質源を含むので、スタミナアップに役立つうえに、疲労回復に役立つビタミンB群も豊富に含まれています。体が疲れやすいのは、エネルギー不足と老廃物がうまく代謝されないことが原因として考えられます。ビタミンB群はそのどちらにも働く栄養素なので、夏バテ予防にはもってこいの食材です。こちらのレシピは、薬味がアクセントとなり、食欲がない時でもサラサラッといただける絶品茶漬けです。

▶「薬味たっぷりひつまぶし風茶漬け」レシピはこちら

鮪とアボカドの生春巻き

アボカドはカリウムを豊富に含みます。カリウムは、ナトリウムと協力して体の細胞内の浸透圧を調整している栄養素です。加熱調理による損失が大きいので、生で食べるのがオススメです。また、アボカドにはビタミンEも豊富で、夏の日差しでダメージを受けたお肌をケアしてくれますよ。レシピで使っているマグロは鉄分を含むので、汗で流出しやすい鉄分を補うことができます。

▶「鮪とアボカドの生春巻き」レシピはこちら

ナスとトマトのキーマカレー

夏バテ効果の高い食材を使ったキーマカレーです。ナスやトマトは体の熱を冷まし、水分代謝を上げる効果があると言われています。豚肉などに含まれるビタミンB群は、エネルギー代謝に働き、不足すると疲れやすくなります。このため、意識して摂るように心がけましょう。

▶「ナスとトマトのキーマカレー」レシピはこちら

夏野菜と鶏肉のココナツミルク煮

鶏むね肉はビタミンB群やたんぱく質を豊富に含み、夏バテ予防におすすめの食材です。また、ピーマンやかぼちゃにはビタミンCが多く含まれます。夏の猛暑がストレスとなり、私たちの体内ではビタミンCが激しく消耗されています。そのストレスに対抗するために必要な副腎皮質ホルモンの生成に、ビタミンCが欠かせません。こちらは、ココナッツミルクでエスニック風に仕上げた一品です♪

▶「夏野菜と鶏肉のココナツミルク煮」レシピはこちら

フローズンすいか

すいかの果肉には、抗酸化作用のあるカロテン、利尿作用のあるカリウムが含まれています。かたい緑の部分と赤い果肉の間にある皮には、アミノ酸の一種であるシトルリンという成分が含まれます。シトルリンは、新陳代謝アップや疲労回復、冷え性を改善する効果が期待できます。赤い果肉をおいしく楽しんだ後は、残った皮をぬか漬けにするのもオススメです♪

▶「フローズンすいか」レシピはこちら

まとめ

いかがでしたか?まだまだ続く暑さの中で元気に過ごすためには、やっぱり毎日の食事が大切です。今回ご紹介したレシピを是非作ってみてくださいね。どうしても食欲がない時は、消化の良い具だくさんスープで栄養を補うのも良いですね。また、暑い午後は10分程度の軽い昼寝をするのも、体力回復にはおススメです。秋の気配を感じると、夏の暑さが懐かしくなるものです。しっかり食べて夏バテ対策をして、思いっきり夏を満喫しましょう!

▶【管理栄養士おすすめ!】夏の「簡単梅レシピ」を集めました!

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース