
管理栄養士がセレクト!今日の栄養バランス抜群のダイエット献立♪今回ご紹介する献立は、旬のりんごをソースに使ったポークソテー。副菜のスープには同じく秋の味覚のきのこをたっぷり使用!ボリューム満点なのに全部食べても509kcalとダイエット中でも安心♪これを食べて、きれいにダイエットしましょう!
今日のメインディッシュはこれ!
【231kcal】ポークソテー アップルオニオンソース

果物のりんごはそのまま食べるだけではもったいない!料理に入れることでりんごの甘みが加わります♪豚肉はビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1には疲労回復効果が期待できますので、疲れが溜まっている人にもおすすめです♪
▼材料(1人分)
豚肉・・・・・・・・3枚(60g)
りんご・・・・・・・1/8個(40g)
たまねぎ・・・・・・1/8個(30g)
薄力粉・・・・・・・小さじ1
★粒マスタード・・・小さじ1
★醤油・・・・・・・小さじ3/4
★はちみつ・・・・・小さじ1/2
オリーブ油・・・・・小さじ2
パセリ・・・・・・・少々
▶「ポークソテー アップルオニオンソース」の作り方を見る
メインディッシュにはこれを合わせるとGood!
【27kcal】水菜とプチトマトのサラダ

水菜はカルシウムが多い野菜です。プチトマトを加えることで見た目が華やかに♪
▼材料(1人分)
水菜・・・・・・・・・・・・1.5茎(50g)
プチトマト・・・・・・・・・4個
ノンオイルドレッシング・・・小さじ2
▶「水菜とプチトマトのサラダ」の作り方を見る
【32kcal】簡単♪きのこたっぷりスープ

きのこの旨みたっぷり!しかも、鍋を使わずに電子レンジとお湯だけで出来ちゃいます♪
▼材料(1人分)
椎茸(軸は取っておく)・・・・2枚
ぶなしめじ・・・・・・・・・1/5パック(20g)
えのきたけ・・・・・・・・・1/5パック(20g)
玉ねぎ(みじん切り)・・・・・1/8個(25g)
白ワイン・・・・・・・・・・小さじ1/2
コンソメ顆粒・・・・・・・・小さじ1/2
お湯・・・・・・・・・・・・50ml〜
塩、こしょう、粉チーズ・・・少々
パセリ(みじん切り)・・・・・小さじ1/2
▶「簡単♪きのこたっぷりスープ」の作り方を見る
【182kcal】玄米ご飯 110g

玄米ご飯で食物繊維&噛みごたえアップ♪
【37kcal】オレンジ (1/2個)

ビタミンCが多いオレンジ。ビタミンCには美肌効果があり、きれいにやせるためには必要ですね♪
この献立の栄養バランスをチェック!
栄養バランスのポイント

・ビタミンB1:エネルギー代謝に必要なビタミン。また、疲労回復にも◎
・ビタミンC:コラーゲンの生成を助け、美肌効果が期待できます。
・食物繊維: ダイエットの天敵「便秘」を防いでくれます。
【どうして?】ダイエット中に便秘になりやすい理由と解消法
管理栄養士からのアドバイス
メインディッシュは、エネルギー代謝に必要なビタミンB1が豊富に含まれる豚肉を使用しています。また、ソースに使う玉ねぎにはアリシンが含まれています。ビタミンB1はアリシンと一緒に摂ると体への吸収が良くなります。さらに、りんごには腸内環境を整える食物繊維が豊富♪この献立はガッツリ食べてもヘルシー!
サラダにカルシウムが豊富なしらす干しやジャコを加えてアレンジしても良し!カルシウムがさらに摂ることが出来ますよう♪
【カルシウムの基礎知識】管理栄養士が吸収率アップのコツを解説
ダイエットプラスのレシピで、しっかり食べてきれいにやせる体へ!
どの料理も簡単に作れるのが嬉しいポイント♪
管理栄養士がセレクトしたダイエット献立、ぜひ作ってみて下さいね!
【ダイエットレシピまとめ】疲れた胃にも優しい♪栄養たっぷり「お味噌汁」レシピ
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス