【今日のダイエット献立】レンコンときのこで!ヘルシーラザニア献立<533kcal>

【今日のダイエット献立】レンコンときのこで!ヘルシーラザニア献立<533kcal>

今回は、秋から冬にかけて旬を迎える「レンコン」を使ったラザニア風の献立を紹介します。ラザニアというと、高糖質、高脂質になりやすい料理ですが、少しの工夫と料理の組み合わせで、ごはんを一緒に食べても、533kcalに抑えることができます。

2021年11月30日

今回のメイン料理(主菜)はこれ!

【240kcal】レンコンときのこでヘルシーラザニア風

通常は、平たい板状のパスタを用いて作るラザニアですが、パスタの代わりにレンコンを使うことで糖質を1/5カットすることができます。糖質が気になる方も、安心していただける1品です。 ▼材料(1人分) ・トマト 1個(150g) ・鶏ひき肉 1/4パック(50g) ・白みそ 小さじ1弱 ・レンコン 1/4個(50g) ・エリンギ 1本(30g) ・オリーブオイル 小さじ1/4 ・ピザ用チーズ 大さじ2 ▶「レンコンときのこでヘルシーラザニア風」の作り方を見る

このメイン料理(主菜)に合う主食、副菜、スープはこれ!

主食:【198kcal】玄米ご飯 120g

主菜で糖質量をカットしている分、安心して主食を食べてOKです。白米を玄米にすることで、食物繊維、カルシウム、鉄、ビタミンB群を多く摂ることができ、栄養アップにつながります。 ▼材料(1人分) ・玄米 1杯(120g)

副菜:【23kcal】やわやわカブと海藻のサラダ

しっかりした味付けの料理には、さっぱりしたメニューを組み合わせることがおすすめです。さらに、簡単にできる1品を組み合わせることも、料理を作るうえでは欠かせないですよね。 ▼材料(1人分) ・かぶ 1/2個 ・塩(塩揉み用) 少々 ・海藻サラダ(乾燥) 大さじ1 ・おろし玉ねぎ 小さじ1/2 ・砂糖 小さじ1/2 ・ポン酢 小さじ1 ▶「やわやわカブと海藻のサラダ」の作り方を見る

スープ:【72kcal】カラフルトマトスープ

トマトやパプリカなどの色鮮やかな緑黄色野菜には、抗酸化作用が多く含まれています。さらに、食物繊維も多く含まれており、内側からキレイになるために最適な1品です。 ▼材料(1人分) ・トマト 2/3個(100g) ・赤パプリカ 1/4個 ・黄パプリカ 1/4個 ・セロリ 1/3本 ・玉ねぎ 1/4個 ・ドライトマト 1枚 ・コンソメ 小さじ1/2弱 ・水 200ml ▶「カラフルトマトスープ」の作り方を見る

この献立の栄養バランスをチェック!

低カロリーで、バランスもバッチリ!

栄養バランスのポイント ビタミンC:抗酸化作用が期待できる栄養素。果物や野菜を摂る機会が少ない場合、不足しやすい栄養素ですが、こちらの献立ではしっかりビタミンCを摂ることができます。 食物繊維:食物繊維には余分なコレステロールを排出する働きがあります。こちらの献立では、一般女性が1日に摂りたい食物繊維の1/2量を摂ることができます。ラザニアなど脂質が多くなる料理では、食物繊維をセットで摂ることが大切です。 葉酸:女性にとって大切な栄養素の1つ。胎児の成長に欠かせない栄養素のため、妊娠前からしっかり摂っておく必要があります。さらに、心筋梗塞など循環器疾患の予防に欠かせない栄養素です。こちらの献立では、一般女性が1日に摂りたい葉酸の8割以上を摂ることができます。 【おかずにも、おつまみにも!】ししゃもの栄養パワーとおすすめレシピ4選

管理栄養士からアドバイス

献立を作る際のポイントは、三大栄養素であるたんぱく質、脂質、炭水化物のバランスが大切です。こちらの献立は、三大栄養素のバランスがよく、代謝を助けるビタミンB群も必要量を満たしています。 主菜が洋食になる時は、高脂質・高カロリーになりやすいため、副菜は酢の物や和え物など、油を使わない料理にし、スープはポタージュ系ではなく、コンソメなどのあっさり系を組み合わせることで、脂質やカロリーをコントロールすることができます。 栄養計算は大変ですが、献立の組み合わせのポイントを押さえることで、バランスのよい献立になります。 【参考文献】 ・第一出版/日本人の食事摂取基準2020年版 ・食品成分データベース/野菜類・れんこん・根茎・生 閲覧日:2020年9月27日 ・食品成分データベース/マカロニ・スパゲッティ類・マカロニ・スパゲッティ、ソテー 閲覧日:2020年9月27日 【時間がない時も使える!】サバ缶の魅力とおすすめレシピ3選

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

酒井 葉子(管理栄養士、東京糖尿病療養指導士)

幼少期にアトピー性皮膚炎で悩み、身体の内側から見直す必要性を感じて管理栄養士に。 大学卒業後は、給食管理業務や医療機関での栄養指導に携わり、現在は保健指導やコラムの執筆に従事。食を通して、充実した毎日のサポートを行ってまいります。


カテゴリ別ニュース