
本日の献立は、レンジで簡単にできて、さらにピリ辛のキムチで身体が温まるうどんがメインです。デザートにはほんのりと甘い黒蜜寒天と果物で、幸せな気分になるのも間違いなし!気温も低くウイルス感染もしやすい冬こそ、栄養バランスの整ったダイエット献立で免疫力を高めて、体調を万全にしていきましょう。
今回のメイン(主食)はこれ!
【392kca】レンジで簡単!キムチ―ズうどん

1つのお皿で調理できるので、後片付けも楽なのが嬉しいですね。キムチに入っている唐辛子のカプサイシンパワーで、寒い冬を乗り切りましょう。豚肉とチーズの相性も抜群です。
▼材料(1人分)
ゆでうどん 1玉(200g)
キムチ 大さじ山盛り1(40g)
豚こま切れ肉 1/3パック(50g)
長ねぎ 15cm分(30g)
チーズ 適量
酒 小さじ2
小ねぎ 適宜
▶「レンジで簡単!キムチ―ズうどん」の作り方を見る
このメイン料理に合わせる副菜やデザート/おやつはこれ!
副菜:【66kcal】ブロッコリーのごま人参和え

ビタミンCが豊富なブロッコリーに、人参をすりおろした手作りドレッシングは、身体に良いだけでなく、味のバランスも絶妙です。
▼材料(1人分)
茹でブロッコリー 1/3房
★すりおろし人参 3cm分
★すりごま 小さじ2
★酢 小さじ1
★砂糖 小さじ1
★醤油 小さじ1
▶「ブロッコリーのごま人参和え」の作り方を見る
デザート/おやつ:【46kcal】黒みつ寒天のかくれんぼ果実

ほんのりと甘い黒蜜に、バナナの自然の甘みといちごの酸味が加わり、至福の気分が堪能できます。
▼材料(1人分)
水 1/2カップ
粉寒天 小さじ1/4
黒みつ 大さじ1/2
いちご 小2個
バナナ 1/6本
ミント 少々
▶「黒みつ寒天のかくれんぼ果実」の作り方を見る
この献立の栄養バランスを見てみましょう!
むくみや肌のトラブル予防に!

★栄養バランスポイント
・たんぱく質:ダイエット中に必要な筋肉を作るもととなり、やせやすい身体作りを助けてくれます。
・ビタミンC:美肌効果、ストレスや風邪などの抵抗力を高めることが期待できます。
・カルシウム:骨の形成や健康の維持を助けてくれます。
・食物繊維:便秘予防や、血糖値の急上昇を緩やかにする効果が期待できます。
・ビタミンB1:炭水化物の代謝を助けてくれます。
【夕飯はコレで決まり!】飽きずに楽しめる鍋レシピ6選
管理栄養士からのアドバイス
便秘予防に効く「食物繊維」、美肌を作り出すコラーゲンのもととなる「ビタミンC」、炭水化物を効率的にエネルギーに変える手助けをする「ビタミンB1」など、寒い冬に起こりがちな、体調不良や肌荒れによる悪循環を予防してくれる栄養バランスが整った献立です!
【甘みが強く濃い味が特徴!】冬野菜をたっぷり使った1週間献立
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス