
寒い冬はあったかい鍋が美味しいですよね。でも、いつも同じ味の鍋だと飽きてしまいませんか?今回は、鍋メニューを6種類ご紹介しますので、ぜひいろいろな味に挑戦してみてくださいね。
鍋で美味しくからだもぽかぽか
鍋は栄養バランスがいいメニュー

鍋はたくさんの食材を入れて食べるため、肉や魚、豆腐からはたんぱく質、野菜やきのこからはビタミン・ミネラル類を摂ることができます。さらに、鍋のシメとしてごはんやうどんを入れれば、炭水化物も摂れるのです。1品でしっかりと栄養バランスが整うだけでなく、からだがぽかぽかと温まり、満足感も高い冬の絶品メニューです。
最近では市販で売られている鍋スープも多くありますが、自分で作るほうが塩分が抑えられるという利点も。しかし、手作りスープでも飲み過ぎるとやはり塩分の摂り過ぎになりますので、注意しましょう。
【もう失敗しない!】冬に食べたい「おでん」を美味しく作るコツ
おすすめ鍋メニュー6選!
まだいのゆずみぞれ鍋

シンプルにまだいを味わえます。鍋の蓋を開けたときにふわっと香る柚子と、まだいの組み合わせが上品でとっても美味しいですよ。簡単に準備できるので一人鍋にもぴったりです。
▶「まだいのゆずみぞれ鍋」レシピはこちら
汁まで飲めちゃう!ピリ辛!坦々鍋

汁まで美味しくいただける鍋です。クリーミーな豆乳のスープにラー油がピリリと効いています。野菜もたくさん食べられて満足感があります。
▶「汁まで飲めちゃう!ピリ辛!坦々鍋」レシピはこちら
野菜盛りだくさん!栄養満点ちゃんこ鍋

生姜が効いたスープがとっても美味しくて体が温まります。一人鍋用のレシピなので、野菜が不足ぎみな一人暮らしの方にもおすすめです。
▶「野菜盛りだくさん!栄養満点ちゃんこ鍋」レシピはこちら
素なしで作る!キムチ鍋

辛い鍋が食べたくなったらこのレシピ!市販の素を使わなくても作れるので、スープをたっぷり準備して食べられます。また、キムチを入れる前は辛くないので、辛いのが苦手な人でも◎
▶「素なしで作る!キムチ鍋」レシピはこちら
野菜たっぷり餃子鍋

餃子を鍋に入れた変わり鍋メニューです。野菜がたっぷり食べられるのでお腹も心も大満足。焼き油を使わないため、その分カロリーが抑えられてヘルシーです。
▶「野菜たっぷり餃子鍋」レシピはこちら
チキンのトマト鍋

いつもと違う鍋が食べたくなったら、こちらのレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか。洋風にしただけで特別感が出るので、パーティーレシピにもぴったりです。
▶「チキンのトマト鍋」レシピはこちら
まとめ
いろいろな味に挑戦してみましょう!

鍋は栄養バランスもよく、作るのも手軽で満足感も高いメニューです。しかし、いつも同じ味だと飽きてしまいますよね。味や食材に変化をつけて、鍋メニューを楽しみましょう!そして寒い冬を美味しく乗り切りましょうね。
【意外に知られていない?】冬の食材「ゆり根」の栄養とあったかレシピ
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス