【旨味もたっぷり】ヘルシー食材「しめじ」のダイエット効果とは?

【旨味もたっぷり】ヘルシー食材「しめじ」のダイエット効果とは?

スーパーでも通年販売されている「しめじ」はとても身近な食材です。価格が安定しているため手軽に購入できますし、味にくせがないため様々な料理に活用できるので、きのこ類の中でも食べる機会の多い食材ではないでしょうか。今回は、シメジに秘められた栄養効果とおすすめレシピを紹介します。

2021年02月07日

しめじの基礎知識

「ぶなしめじ」と「本しめじ」のちがいは?

一般的に「しめじ」として流通しているものの多くは「ぶなしめじ」です。「本しめじ」はまだ人工栽培に成功しておらず、とても貴重な食材なので、スーパーなどで見かけることも少ないです。 見た目もかなり異なっており、ぶなしめじはかさが丸くて小さく、ギュッと密集したような見た目が特徴ですが、本しめじは軸が太くてかさも広がっており、1本ずつ独立して生えています。

しめじの選び方

しめじを選ぶときは、かさの色が濃く、開きすぎず小ぶりで弾力があるものを選びましょう。こうした特徴をもつしめじは鮮度がよいといわれてます。

しめじの保存方法

しめじは傷みやすいので、早めに使い切りましょう。長い期間保存したい場合は、冷凍保存もおすすめです。石づきを切り落とし、食べやすいよう手で小房に分けます。冷凍用の保存袋に入れ、しっかりと空気を抜いてから冷凍庫に入れて保存しましょう。 冷凍したしめじは、解凍すると旨味や食感が損なわれてしまいますので、凍ったまま調理しましょう。また、冷凍することで細胞膜が壊れやすくなり、旨味がアップするともいわれています。

しめじの栄養効果

低カロリーで満足感のあるヘルシー食材!

しめじは水分の多い食材で脂質がほとんど含まれていないため、100gあたり17kcalと、とても低カロリーです。さらに食感がよく満足感を得やすいので、ダイエット中の方にもうれしい食材です。

ビタミンB1で肥満予防&疲労回復!

しめじにはビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1には糖質の代謝をサポートする働きがあり、肥満予防や疲労回復などの効果が期待できます。

ビタミンDで骨を丈夫に保つ!

しめじに多く含まれるビタミンDには、骨を丈夫に保つ役割をもつカルシウムの吸収を助ける働きがあり、骨粗しょう症の予防に効果的といわれています。 【時間がない時も使える!】サバ缶の魅力とおすすめレシピ3選

食物繊維で腸内環境を改善!

しめじには水に溶けない性質を持つ「不溶性食物繊維」が多く含まれています。不溶性食物繊維は、便のかさを増やして便通を促したり、腸内環境を改善するのに役立つといわれています。 【腸活食材】ごぼうの栄養の特徴と管理栄養士考案レシピ3選

しめじを使ったおすすめレシピ

しゅんぎくときのこのみそマヨ和え

しめじの食感と、しゅんぎくのほろ苦い風味を楽しめる和え物です。みそとマヨネーズも相性抜群!食材も調理手順もシンプルなので、もう一品ほしいときにもおすすめのメニューです。 ▶「しゅんぎくときのこのみそマヨ和え」のレシピはこちら

いろいろきのこきんぴら

しめじやエリンギ、まいたけなど、様々なきのこを使ったきんぴらです。きのこたっぷりのきんぴらは食べごたえがあるのに低カロリーなので、ダイエット中におすすめです。 ▶「いろいろきのこきんぴら」のレシピはこちら

きのこと鮭のグラタン

しめじやほうれん草、鮭を使ったボリュームのあるグラタンです。彩りもよく、見た目もすてきな一品ですよ。鮭の赤い色素アスタキサンチンには抗酸化作用があるため、体内で生成された余分な活性酸素を除去する働きが期待できます。 ▶「きのこと鮭のグラタン」のレシピはこちら

まとめ

ヘルシー食材しめじを取り入れましょう!

しめじは、旨味たっぷりでおいしいのはもちろん、実は栄養的にも優れた食材です。ダイエットにも健康維持にもうれしい栄養素が豊富に含まれていますので、ぜひ今回紹介した保存法やレシピを参考にし、しめじ料理を楽しんでみてくださいね。 【参考文献】 JAグループ シメジ(湿地)アクセス日:2020年12月31日 (https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=61) きのこ研究所 HOKUTO アクセス日:2020年12月31日  (https://www.hokto-kinoko.co.jp/corporate/kenkyu/sekainokenkou/) 食品成分データベース アクセス日:2020年12月31日 (https://fooddb.mext.go.jp/index.pl) 「健康食品」の安全性・有効性情報 ビタミンB1 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 アクセス日:12月31日 (https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail173.html) 「健康食品」の安全性・有効性情報 ビタミンD 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 アクセス日:12月31日 (https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail221.html) 「健康食品」の安全性・有効性情報 食物繊維 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 アクセス日:12月31日 (https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail583lite.html) e-ヘルスネット 抗酸化物質 厚生労働省 アクセス日:2021年12月31日 (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-009.html)

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

藤井 歩(管理栄養士)

大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。


カテゴリ別ニュース