
バレンタインデーが終わったら1ヶ月後にはすぐにホワイトデー!お返しの準備はできていますか?そこで今回はホワイトデーの由来やお返しのお菓子に含まれたメッセージ、そしてホワイトデーに贈りたいレシピ5選を紹介します。
【知っていましたか?】ホワイトデーは日本発祥のイベント
お返し文化から生まれたホワイトデー
バレンタインデーと違って、ホワイトデーは日本発祥のイベントです。由来は諸説ありますが、そのうちの1つが昭和52年に博多銘菓の石村萬盛堂が制定した「マシュマロデー」だといわれています。
当時、ある少女雑誌に記載された「男性からバレンタインのお返しがないのは不公平だ」という投稿を石村萬盛堂の社長が目にしました。そこで石村萬盛堂のとあるマシュマロ菓子を女性にお返しする日として、3月14日に「マシュマロデー」を作りました。
その7・8年後、百貨店で「マシュマロだけでなく、幅広いお菓子をバレンタインのお返しのお菓子にしよう」とホワイトデーが誕生しました。ホワイトデーの名前の由来はマシュマロの白い色からだそうです。
日本発祥のイベントのため、アジア圏では記念日として広がっていますが、欧米にはほとんど定着しなかったようです。
お返しのお菓子によって意味合いが?!意外と知らないメッセージ
マシュマロ
「ホワイトデーのきっかけとなったマシュマロを贈ったら博識じゃない?!」と思い、贈ってしまいそうなマシュマロ。おいしくて女性人気も高いです。しかしなんと「お断り」と受け取られてしまう可能性があります。
マシュマロはすぐに口の中で溶けてしまうことから「気持ちがすぐに消えてしまう」と連想され「好きではないです」ととらえられることがあるようです。
キャンディー
マシュマロと同じく口の中で溶けてしまうキャンディー。しかしキャンディーはすぐには溶けず、食べ終わった後も甘い香りが残り続けます。なので「甘い関係をいつまでも続けましょう」というメッセージがあるとされています。またキャンディーは固いので「関係が壊れない」という意味が含まれることも!本命へのお返しの定番となっています。
チョコレート
「バレンタインデーにチョコレートをもらったし、お返しはチョコレートがよいかな?」と考える方も多いのではないでしょうか。
しかしホワイトデーに贈るチョコレートには「もらったものをそのまま返す=関係性は進展しない」というメッセージになってしまうことがあるようです。
一方で「同じ物を返す=あなたと同じ気持ちです」という意味にとらえられることもあります。
クッキー
サクサクおいしいクッキー。しかしその軽い食感から「軽い関係性」が連想され「友だちのままでいましょう」ととらえられてしまう可能性があるようです。またクッキーは比較的安く、種類が豊富なことから「たくさんの中の1人」という意味も含まれることがあるそうです。一斉にお返しする時にはちょうどよいかもしれません。
バウムクーヘン
結婚式の引き出物で親しまれるバウムクーヘン。長い年月をかけて形成される年輪のように「いつまでも幸せが続きますように」という思いを込めて贈られることがあるそうです。
お返しにはメッセージを添えよう
お菓子ごとに意味合いが違ったり、同じお菓子でも様々な意味があったりするので、誤解されないためにメッセージを添えるのがよいでしょう。LINEやメールが普及している昨今、手書きのメッセージで女性をキュンとさせちゃいましょう。
手作りお菓子でお返し!ホワイトデーのおすすめレシピ5選
ホワイトデーに!チョコディップ苺

こちらは旬の苺を使ったレシピです。
苺には女性がうれしい美肌効果が期待できるビタミンCが豊富です。ハートのトッピング砂糖でメッセージを込めるのもよいかもしれません。
▶「ホワイトデーに!チョコディップ苺」の作り方を見る
ホワイトさつまトリュフ

こちらはさつまいもが入った手作りトリュフのレシピです。
トリュフなのに食物繊維たっぷりで腸に優しいので、女性が喜ぶこと間違いなし!
▶「ホワイトさつまトリュフ」の作り方を見る
オーブンで作る!マシュマロフレンチトースト

こちらはマシュマロがとろけたフレンチトーストのレシピです。
ホワイトデーデートの朝食にサプライズで作ってくれたら、女性が喜ぶこと間違いなし!まだまだ寒い日が多いので、あたたかメニューで心も体もホカホカです。オーブンで作ることで、油を使わずヘルシーなのもうれしいポイント。
▶「オーブンで作る!マシュマロフレンチトースト」の作り方を見る
材料3つで!レモン風味のキラキラべっこう飴

ポジティブなメッセージが強いキャンディーを贈るならこちらのレシピはいかがでしょうか?
材料はなんと「砂糖と水とレモン汁」だけ!レモン汁はビタミンCが豊富で、女性にうれしい美肌効果が期待できます。2粒食べても100kcal以下なので、ダイエット中の女性も喜んでくれるはず!
▶「材料3つで!レモン風味のキラキラべっこう飴」の作り方を見る
豆乳いちご大福

和菓子派の方に贈る時におすすめなのがこちらのレシピです。
旬のいちごをおいしくいただけます。皮に豆乳を練り込んでおり、優しい味わいです。
▶「豆乳いちご大福」の作り方を見る
最後に…
ホワイトデーに心を込めてお返ししよう!
今回はホワイトデーの由来とお返しのお菓子に込められたメッセージ、おすすめレシピを紹介しました。手書きのメッセージで気持ちを伝え、すてきなホワイトデーを過ごしましょう。
【参考文献】
・農林水産省「ホワイトデー2021」
https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/kansho/kakudai/whiteday.html(閲覧日2022年8月12日)
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス