
みなさん、ズッキーニはお好きですか?夏に旬を迎えるズッキーニは、生で食べても、加熱してもおいしい使い勝手抜群の野菜なんです。そこで今回は、ズッキーニの魅力と、そのおいしさを存分に味わえるおすすめレシピをご紹介します。
ズッキーニってどんな野菜?
キュウリに似ているけれど、カボチャの仲間!

夏に旬を迎えるズッキーニ。見た目はキュウリに似ていますが、実はカボチャの仲間です。カボチャは完熟してから食べますが、ズッキーニは未熟果を食用にします。
くせがなく淡白な味わいで、炒めたり、焼いたりと加熱して食べるほか、生でも食べることができ使い勝手抜群の野菜です。
ズッキーニに含まれる栄養素は?
ズッキーニはみずみずしい果肉が特徴で、水分を多く含む野菜です。そのため、100gあたり16kcalと非常に低カロリーである点も魅力です。
ズッキーニには、ビタミンCやβカロテン、カリウムや食物繊維などの栄養素が含まれています。特に皮に多く栄養が含まれているため、皮はむかずにそのまま調理するのがおすすめですよ。
管理栄養士がピックアップ!ズッキーニを使ったおすすめレシピ5選
ズッキーニの味噌チーズ焼き

ズッキーニの味噌チーズ焼きはオーブントースターで焼くだけという手軽さが魅力!くせのないズッキーニに、甘辛い味噌とチーズのコクが相性抜群でとてもおいしい一品です。
「ズッキーニの味噌チーズ焼き」のレシピはこちら!
ズッキーニとパプリカのバターしょうゆソテー

夏が旬のズッキーニに、同じく夏に旬を迎えるパプリカを合わせた夏らしいソテーです。ウインナーを加えることで、旨味たっぷりに仕上がりますよ。色合いも鮮やかで、食卓がパッと明るくなる一品です。
「ズッキーニとパプリカのバターしょうゆソテー」のレシピはこちら!
ごはんに合う!ズッキーニとひき肉のめんつゆ炒め

ズッキーニとなすを合いびき肉と一緒に炒め合わせた、旨味たっぷりの一品です。にんにくの香りが食欲をそそり、ごはんのお供にぴったりですよ。フライパンだけであっという間に完成する手軽さも魅力です。
「ごはんに合う!ズッキーニとひき肉のめんつゆ炒め」のレシピはこちら!
ズッキーニとわかめのぽん酢しょうゆ和え

生のズッキーニのおいしさを存分に味わえる副菜がこちら!軽く塩もみをしてほどよく食感を残したズッキーニにわかめを合わせ、ポン酢しょうゆでさっぱりと味つけしました。仕上げに白ごまをふることで、より風味豊かに仕上がりますよ。
「ズッキーニとわかめのぽん酢しょうゆ和え」のレシピはこちら!
ズッキーニとツナのパスタ

最後にご紹介するレシピは、ズッキーニとツナのパスタです。ズッキーニをオリーブオイルで焼き、ツナとともにパスタと和えて醤油で和風味に仕上げました。手軽に作れて、ササッと食べたいランチにもピッタリの一品です。
「ズッキーニとツナのパスタ」のレシピはこちら!
まとめ
スイーツだけでなく、料理にも使えます!
いかがでしたか?夏に旬を迎えるズッキーニは、くせがなく、さまざまな食材や味つけで楽しむことができる使い勝手抜群の野菜です。今回ご紹介したレシピを参考にして、いろいろな食べ方を試してみてくださいね。
【参考文献】
・JAグループ,ズッキーニ,とれたて大百科(https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=46)
閲覧日:2023年7月5日
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス