ダイエットの記事一覧
ダイエットとは
「ダイエット」は、「減量」ではありません。ダイエットという言葉の本来の意味は、ラテン語で「生き方」。「ダイエット」は、一時的に体重を落としたり、細くなったりすることだけを意味するのではなく、人が健康で豊かな生涯を送るための「正しく食べる」行為そのものを言います。生涯続けていく、価値ある上質な食習慣が「ダイエット」なのです。やせることは、「ダイエット」を実行したその先の事象でしかありません。
ダイエットプラスが考える「ダイエット」とは
ダイエットプラスでは、健康で「太らない」生活を送るために、身体の機能やメカニズム、それを実行するための具体的な方法やレシピ・献立を、管理栄養士がご案内します。
身体の機能を最大限にする、あなたに最適な「正しい食事」、「太らないライフスタイル」に役立つ情報を見つけてください。「正しく食べる」ことで、充実した毎日になり、よりよい人生となるはずです。「ダイエット」の先には、様々な嬉しい変化が待っています。
食べ物が変われば、身体が変わる。
身体が変われば、考え方が変わる。
考え方が変われば、人生までも大きく変わる
ダイエットプラスは、多くの方にこの体験をお届けしたいと思っています。
-
【11月29日は良い肉の日】ダイエット中の上手なお肉の選び方とは?
11月29日は「良い肉の日」です。お肉はさまざまな種類や部位が売られており、私たちの食生活には欠かせない食材ですね。しか...
3日前
-
【筋肉をつけてやせるために!】効率的な食事内容とタイミングについて解説
運動をする際に、運動前後の食事内容やタイミングを意識している方はどのくらいいるでしょうか?運動前後の食事内容やタイミング...
4日前
-
【りんごの栄養と豆知識】りんごを使ったスイーツ&食事レシピ3種
「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と言われるりんごが多く出回るのは11~1月です。今回は、りんごの栄養と管理栄養士考案...
6日前
-
【ダイエット中でも◎】肉まんの太らない食べ方って?
寒くなってくると食べたくなる食べ物と言えば、肉まんやあんまんですね。しかし、ボリュームのある生地にお肉やあんこが具として...
11月24日
-
【あえて食べる?】ダイエット中に「停滞期」を脱出する方法3つ
ダイエット中、最初は順調に減っていた体重が急に減らなくなる時期。それが停滞期です。停滞期をどう乗り切るかが、ダイエット成...
11月22日
-
【管理栄養士が伝授】鶏肉のカロリーダウンのコツとは
鶏肉はダイエットメニューでよく使われますが、使う部位、調理の仕方によってカロリーがかなり違います。今回は、鶏肉のカロリー...
11月21日
-
【腰痛の軽減にも】寝ながらできる簡単ストレッチで浮き輪肉を撃退!
お気に入りのズボンやスカートが入りにくくなってきた時におすすめなのが「腰スッキリ」ストレッチです。普段の生活で、あまり横...
11月20日
-
【食後に眠くなるのはなぜ?】大切なのは「血糖値」の上昇下降の動き
食事のあと、眠気が出た経験がある方は多いのではないでしょうか?これは血糖値の動きが関係しています。また、血糖値の上昇下降...
11月19日
-
【あなたの疑問を解決します!】階段のダイエット効果って実際どうなの?
日常生活の中で 何気に使っている「階段」。エレベーターやエスカレーターに頼るより、階段を使った方がよいのは頭ではわかって...
11月17日
-
【ベストはいつ?】運動のタイミングを味方につけて健康的に美しくやせよう!
運動をする時、タイミングを意識していますか?食事と運動の関係や、有酸素運動と無酸素運動の順番など、「運動のベストタイミン...
10月28日