ダイエットの記事一覧
ダイエットとは
「ダイエット」は、「減量」ではありません。ダイエットという言葉の本来の意味は、ラテン語で「生き方」。「ダイエット」は、一時的に体重を落としたり、細くなったりすることだけを意味するのではなく、人が健康で豊かな生涯を送るための「正しく食べる」行為そのものを言います。生涯続けていく、価値ある上質な食習慣が「ダイエット」なのです。やせることは、「ダイエット」を実行したその先の事象でしかありません。
ダイエットプラスが考える「ダイエット」とは
ダイエットプラスでは、健康で「太らない」生活を送るために、身体の機能やメカニズム、それを実行するための具体的な方法やレシピ・献立を、管理栄養士がご案内します。
身体の機能を最大限にする、あなたに最適な「正しい食事」、「太らないライフスタイル」に役立つ情報を見つけてください。「正しく食べる」ことで、充実した毎日になり、よりよい人生となるはずです。「ダイエット」の先には、様々な嬉しい変化が待っています。
食べ物が変われば、身体が変わる。
身体が変われば、考え方が変わる。
考え方が変われば、人生までも大きく変わる
ダイエットプラスは、多くの方にこの体験をお届けしたいと思っています。
-
【今日のダイエット献立】春分の日に!薬味たっぷり春獲りかつおのたたき<537kcal>
3月20頃をさす「春分」は、昼と夜の長さがほぼ同じになる日。前後3日間、計7日間をお彼岸で、ご先祖の霊が戻ってくるとされ...
10時間前
-
【ダイエット中だからこそ!】季節の変わり目は、モチベーションの分かれ目?しっかり体調を整える1週間献立♪
季節の変わり目は何かと体調不良を起こしやすい時季ですよね。せっかくダイエットが順調に進んでいても、一時的な体調不良がきっ...
1日前
-
【今日のダイエット献立】お彼岸には春を感じる精進料理を!絹豆腐と油揚げのだし煮の献立<505kcal>
お彼岸に食べる伝統的な食事の1つに「精進料理」が挙げられます。宗派や時代によって内容は微妙には異なりますが、精進料理では...
3日前
-
【ながら時間にできる】ドローインでぽっこりおなかを解消しよう!
年齢と共に気になるぽっこりおなか。「解消するにはどうしたらいいの?」と嘆きつつ年齢のせいにして放置していませんか?今回は...
3月9日
-
【管理栄養士も大活用!】冷凍食品の賢い使い方
みなさんのご自宅には、何か冷凍食品をストックしていますか?今や、調理済みの料理やカット野菜、カットフルーツなど、さまざま...
2月25日
-
【ダイエットにもいい?】ライ麦パンの栄養素を管理栄養士が解説します!
色が黒くて健康に良さそうなライ麦パンは、ダイエットにもいいのでしょうか?今回は、ダイエットに着目し、ライ麦パンの栄養素を...
2月21日
-
【ダイエットの味方!】ヘルシー食材「豆腐」の取り入れ方のポイント
揚げたり煮たり、はたまた、そのままでもおいしい「豆腐」。ヘルシーな食材としても知られていますね。今回は、豆腐を取り入れた...
2月18日
-
【体幹&バランスチェック!】片足立ちテストにチャレンジしてみよう!
足の筋力やバランスの機能を調べる片足立ちテスト。65歳以上の方向けのテストですが、今からチェックして自分の体と向き合って...
2月16日
-
【骨盤周りを鍛えよう!】全身やせにも効果があるエクササイズって?
みなさん「骨盤底筋」と呼ばれる筋肉をご存じですか?「骨盤底筋」を鍛えると、骨盤の内側の臓器の位置を保ったり、尿漏れ予防や...
2月15日
-
【春を告げる野菜】三つ葉の栄養パワーとおすすめレシピ3選
料理に爽やかな風味と、彩りをプラスする食材として重宝されている三つ葉。メインとして使われることは少ないのですが、美味しさ...
2月13日