ダイエットの記事一覧
ダイエットとは
「ダイエット」は、「減量」ではありません。ダイエットという言葉の本来の意味は、ラテン語で「生き方」。「ダイエット」は、一時的に体重を落としたり、細くなったりすることだけを意味するのではなく、人が健康で豊かな生涯を送るための「正しく食べる」行為そのものを言います。生涯続けていく、価値ある上質な食習慣が「ダイエット」なのです。やせることは、「ダイエット」を実行したその先の事象でしかありません。
ダイエットプラスが考える「ダイエット」とは
ダイエットプラスでは、健康で「太らない」生活を送るために、身体の機能やメカニズム、それを実行するための具体的な方法やレシピ・献立を、管理栄養士がご案内します。
身体の機能を最大限にする、あなたに最適な「正しい食事」、「太らないライフスタイル」に役立つ情報を見つけてください。「正しく食べる」ことで、充実した毎日になり、よりよい人生となるはずです。「ダイエット」の先には、様々な嬉しい変化が待っています。
食べ物が変われば、身体が変わる。
身体が変われば、考え方が変わる。
考え方が変われば、人生までも大きく変わる
ダイエットプラスは、多くの方にこの体験をお届けしたいと思っています。
-
【栄養の宝庫】しいたけの栄養とおすすめレシピ
秋の食材をイメージさせる「きのこ」ですが、人工栽培が進んでいる現代では、年中楽しめる食材となりました。しめじ、えのき、エ...
2022年9月23日
-
【カロリー計算なしでOK】手を使ってやせる!「手ばかり」ダイエットのやり方
ダイエット中の食事で大切なのは、自分に合った量をバランス良く食べる事です。しかし、毎日3食食べるお食事をカロリー計算した...
2022年9月22日
-
【進化系パスタ】管理栄養士おすすめの食べ方とは
パスタの原材料は小麦粉ですが、最近は様々な材料を用いた進化系パスタがありますよね。そのパスタの栄養の特徴を知っていますか...
2022年9月21日
-
【食生活を整えよう!】自律神経の乱れを感じたら意識したい3ステップ
不規則な生活やストレスを感じ続けていると、なんだか調子が悪いと感じることはないでしょうか。もしかすると、その原因は自律神...
2022年9月21日
-
【またマスク荒れ…】肌トラブル対策で心がけたい食生活とは?
私たちの生活にすっかり定着したマスク。そんなマスクが原因で、肌荒れに悩む方も多いのではないでしょうか?肌への負担を軽くし...
2022年9月20日
-
【生活習慣を見直そう!】睡眠の質の向上させるための行動とは?
普段の睡眠に満足していますか。日本人の睡眠時間は、世界で最も短いと言われています。限られた睡眠時間で、少しでも睡眠の質を...
2022年9月5日
-
【ダイエット中でも大丈夫】果物の太らない食べ方とは?
ダイエット中は果物を食べない方がよいと思っている方もいるのではないでしょうか?実は、果物はビタミンやミネラル、食物繊維を...
2022年8月31日
-
【8月31日は野菜の日】野菜を食べるメリットとそのポイントをご紹介!
8月31日は「野菜の日」です。ダイエットや健康維持に野菜は欠かせないといわれていますが、野菜をたくさん摂るのが難しい…と...
2022年8月31日
-
【管理栄養士が本気で選ぶ!】ダイエット中でも安心の大満足レシピ4選
あなたは「低カロリー」という言葉に、どんなイメージを持っていますか?「身体には良いけど味はイマイチ?!でもダイエット中だ...
2022年8月30日
-
【食べ方次第でパワーアップ!】管理栄養士も注目の「鮭缶」の魅力3つ
最近メディアでも頻繁に取り上げられていて話題の「魚の缶詰」。その中でも「鮭缶」は、美味しくて良質なたんぱく源として重宝す...
2022年8月30日