【風邪予防や美肌にも!】今が旬の「春菊」をダイエット中におすすめする理由は?

【風邪予防や美肌にも!】今が旬の「春菊」をダイエット中におすすめする理由は?

春菊はお鍋や天ぷら、サラダなどにして食べられることが多く、私たちの食卓でもお馴染みの食材ですよね。しかし、あの独特の香りや苦みから、好き嫌いが分かれる食材でもあります。今回は、健康面や美容面からも注目を浴びている「春菊」の知られざる魅力についてご紹介します。

春菊はどんな野菜?

春菊は名前の通り、キク科の植物に分類されています。旬は11~3月頃とされており、産地によって甘みや苦みなどの風味が異なると言います。春菊はお鍋に欠かせない食材の一つですが、最近ではその特有な香りや苦みを活かしたパスタやチャーハン、スープなどでも幅広く使われるようになりました。また、100gあたり約22kcalと低カロリーでありながら、ビタミン類やミネラル類を多く含むことから冬の健康維持や肌荒れ防止などに大活躍する食材です。

▶【食事制限よりもやせる?】ダイエットの近道はやっぱり「ベジファースト」だった!

健康維持にうれしい春菊の効果

春菊には多くの栄養素が詰まっているため、健康維持にうれしい成分も沢山含まれています。どのような効果があるのか具体的にご紹介したいと思います。

独特の香りも重要成分!?

春菊の独特の香りは、「和風ハーブ」とも呼ばれ、自律神経の乱れからくる胃もたれや消化不良など、胃腸の不調を軽減・改善させたり、ストレスを緩和する効果があると言われています。この香りが苦手だという方は、しっかりとした香りや風味がある食材と組み合わせるとクセが目立たなくなり、美味しく食べられるようになると言います。

免疫力アップ

β-カロテンは体内でビタミンAに変わり、体の老化に繋がる活性酸素を除去したり、皮膚や粘膜を強くして免疫力を上げる効果が期待されています。春菊(葉・ゆで)には、100gあたり約5300μgものβ-カロテンが含まれており、春菊を100g程度食べるだけで1日に必要と言われる栄養素を取り入れる利点があります。

むくみ解消

女性は筋肉量が少ないことや生理などのホルモンバランスの関係から、特にむくみやすいと言います。カリウムは、体内の水分バランスを調整して、余分なものを体外に排出する働きがあるのでむくみ解消に役立ちます。さらには、動脈硬化や高血圧などの成人病予防にも効果を期待できると言われています。

カルシウムもたっぷり

春菊にはカルシウムも豊富に含まれています。カルシウムが不足すると骨粗鬆症のリスクが高まるだけでなく、免疫力低下や生活習慣病の原因になる恐れもあるため、健康な体づくりにはカルシウムをしっかり摂取することが大切です。また、ダイエットのストレスからカルシウム不足になることもあるので、カルシウム補給に春菊を活用するのもいいでしょう。

美容にもうれしい

春菊は、アンチエイジング効果の高い食材だと言われています。美容に良いとされるβ-カロテンなどは肌のハリや艶に大きく関わっている栄養素で、抗酸化作用があり、老化の原因になる体の酸化の抑制に効果を期待できます。特にビタミンB2は、細胞の生成や維持に働きかけると言われています。

▶【知らない人が多数?!】なかなか治らない肌荒れの原因はコレだった?!

春菊を美味しく食べるためには

春菊は基本的には一年中出回っていますが、旬の時期は豊富な栄養分を蓄えているだけでなく、茎や葉も柔らかく美味です。緑色が濃く艶があり、香りが強いものが新鮮だと言われていますが、茎が太いものは苦みが強いものが多く、なるべく状態の良いものを選ぶと良いでしょう。また、春菊の芯の部分には沢山の栄養が詰まっているため、積極的に摂取すると良いでしょう。

春菊とホタテ缶のシンプルスープ

流れ出てしまう栄養素もスープにすれば、丸ごといただけますね。ホタテ缶を汁ごと使い、いつもと違う、プチリッチなスープの完成です♪

▶「春菊とホタテ缶のシンプルスープ」レシピはこちら

秋鮭と春菊のクリームパスタ

β-カロテンは油と一緒に食べることで、より吸収率が上がると言われています。パスタに少しオリーブオイルなどをひとかけしてみてもいいですね。春菊と牛乳でカルシウムたっぷりのパスタが完成です♪

▶「秋鮭と春菊のクリームパスタ」レシピはこちら

じゃこと春菊の香味チャーハン

春菊の香りさわやかな具だくさんのチャーハン。春菊には、骨にカルシウムを定着させるビタミンKが豊富なので、カルシウムたっぷりの小魚と合わせました!

▶「じゃこと春菊の香味チャーハン」レシピはこちら

まとめ

春菊についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。冬場のお鍋のわき役としてだけではなく、調理法など工夫してアレンジすれば意外と合わせやすい食材だと分かっていただけたのではないでしょうか。ぜひ日頃の食事に春菊を取り入れ、健康的な体を作っていきましょう!

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース