【意外と知らない?】管理栄養士教える「節分豆」のダイエット効果って?

【意外と知らない?】管理栄養士教える「節分豆」のダイエット効果って?

節分の日には、豆まきをして豆を食べることが多いのではないでしょうか?ダイエット中なら、節分豆のエネルギー量や栄養についても気になりますよね。今回は【節分豆】について管理栄養士が簡単にお伝えしますので、是非参考にしてみてください♪

節分とは?

2月3日の節分の日には主に恵方巻きを食べたり、豆まきをしますよね。節分の「節」は「季節の節目」、「分」は「分け目」という意味合いがあり、「節分」は「季節を分ける」という意味があります。本来、節分は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを言います。旧暦では立春の頃が一年の始めとされていてたので特に大切にされ、このことから節分と言えば、立春のみを指すようになったそうです。節分では健康や幸せなど福を招くために、災いや邪気をもたらす悪いものを追い払う日としています。

豆まきをする理由

語呂合わせから

節分では「鬼は外!福は内!」と言いながら豆まきをしますね。一部の地域では落花生を使用しているところもあるようですが、豆まきの豆は炒り大豆を使用しているところが多いです。大豆は五穀のひとつで穀霊が宿ると信仰されていました。粒が大きく、穀霊で悪霊を追いはらうのに最適であることや、語呂合わせで魔の目(魔目=まめ)に豆をぶつけて、魔を滅する(魔滅=まめ)にも通じているそうです。

昔話から

昔話で鬼を豆で退治したところからの由来もあるそうですよ。災いや邪気などの悪いものを「鬼」に例えており、「鬼は外!」のかけ声にもなってるようですね。悪いものを追い出すために豆を使うので、生の大豆であると豆から芽が出て追い出したはずの悪いものが育ってしまい、芽が出てしまっては困りますね。そんなことから、火を通した炒った豆を使うそうです。

▶意外と知らない?節分に絶対食べたい!縁起食材について

節分豆の栄養は?

良質なたんぱく源

節分に使用する豆は炒り大豆を使用しているところが多いようですね。大豆には良質なたんぱく質やビタミンミネラルが豊富で栄養抜群の食品です。たんぱく質や脂質の含有量が多いことから、肉などの動物性食品に代わるものとして「畑の肉」と呼ばれるほどです。そのほか、体の調子を整える働きをするビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン類、カリウム、カルシウム、鉄などのミネラル類も豊富です。さらに、老化や病気を防ぐなど強い抗酸化作用があるポリフェノールの一種のイソフラボン、サポニンなどが豊富に含まれています。大豆は健康の維持増進には欠かせない食品です。

1粒のエネルギー量は?

節分では豆まきをすることが主流ですが、豆まきをした後に豆を自分の歳の数だけ食べるというならわしもありますね。地域によっては自分の歳の数よりも1つ多く食べるところもあるようです。ダイエット中で気になるのは節分豆のエネルギー量ですよね。乾燥大豆100gあたりで約417kcalですが、1粒で0.3g程度なので1粒あたりでは約1kcalという計算になります。100粒食べてやっとみたらし団子1本分くらいのエネルギー量ですので、節分豆はダイエット中でもあまり気にしなくても大丈夫!豆まきをして豆を食べて、節分を楽しみましょう♪

▶恵方巻きには「日本のスーパーフード」が使われている?!

簡単!節分豆レシピ

節分豆は自宅でも簡単に作ることができますよ♪
<材料>
乾燥大豆:お好みの量
<作り方>
①大豆を水洗いして、水に一晩浸しておく。
②大豆をざるにあげて乾かし、しっかり水を切る。
③オーブンの天板に大豆を重ならないように広げて並べる。
④200度のオーブンで30分程度焼く。(※豆がカリッとなるように要調整)
⑤焼き終わったらそのまま冷まして乾燥させて、出来上がり。

節分豆のリメイクレシピ:カリカリお豆の混ぜご飯

節分豆って余ってしまいがちですし、味にも飽きてきてしまいますよね。節分豆のカリカリした食感は他の料理でも大活躍!簡単な混ぜご飯は、食べる分だけできるので思い立ったらすぐ作れます。大豆ときゅうりのカリカリ食感で噛む回数が増え、満腹感もUP!豆まきで余った大豆でぜひ♪

▶「カリカリお豆の混ぜご飯」レシピはこちら

節分豆のリメイクレシピ:甘じょっぱさが癖になるマシュマロクランチバー

余った大豆でお菓子に簡単リメイク♪たんぱく質や食物繊維も補える栄養補助食品としても大活躍してくれるでしょう!

▶「甘じょっぱさが癖になるマシュマロクランチバー」レシピはこちら

まとめ

いかかでしたか?節分は昔から悪いものを追い払い、福を呼び込むために行われている行事ですね。豆まきをして福を呼び込み、豆を食べて大豆に含まれている良質な栄養もとりましょう。節分豆が余ってもリメイクして、節分が終わっても料理で楽しんでみてくださいね♪

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース