
きょうの献立は、今が旬の秋の味覚を楽しむ朝ごはん。旬の味覚はおいしいだけでなく、栄養満点でお財布にも優しいのが嬉しいポイント。実りの秋の味覚がたっぷり詰まった朝ごはんで、元気に1日をスタートしましょう!
今回のメイン料理はこれ!
キノコ雑炊【329kcal】

今が旬のキノコのうまみをお米が吸った美味しい雑炊です。卵としらすも入ってたんぱく質もしっかり摂れるのが嬉しいポイント。
▼材料(1人分)
なめこ 1/4袋
しめじ 1/4袋
シイタケ 1枚
長ねぎ(斜め切り) 5cm分
人参 3cm(30g)
卵 1個
シラス 大さじ2(12g)
★水 250ml
★しょうゆ 小さじ1
★みりん 小さじ1
ごはん 110g
▶「キノコ雑炊」の作り方を見る
このメイン料理に合わせてGood バランス!
小松菜と納豆のねばねば和え【93kcal】

火を使わず、レンジでチンするだけで完成するため忙しい朝にぴったりのレシピです。小松菜はビタミンだけでなく、鉄分やカルシウム等も摂れて栄養たっぷり。
女性に嬉しい栄養素がたっぷり♪「小松菜」の歴史とおすすめレシピ3選
▼材料(1人分)
小松菜 2茎
長芋 3cm(30g)
納豆 1/2パック
たらこ(ほぐす) 小さじ1
めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/2
かつおぶし 少々
▶「小松菜と納豆のねばねば和え」の作り方を見る
水切りヨーグルトのレンチンりんごコンポートのせ【101kcal】

朝食にデザートがあると、より一層朝起きるのが楽しみに、そして1日頑張る力が湧いてきますよね♪秋が旬の美味しいりんごを使った甘酸っぱいデザートをどうぞ!
▼材料(1人分)
りんご 中1/4個(50g)
砂糖 小さじ1/2
プレーンヨーグルト 1/2カップ(100g)
ミントの葉 1枚
▶「水切りヨーグルトのレンチンりんごコンポートのせ」の作り方を見る
この献立の栄養バランスをチェック!
カルシウムをしっかり摂ってイライラ&骨粗鬆症予防!

★栄養バランスポイント
・カルシウム:骨粗鬆症予防にはもちろん、イライラを緩和する効果も。
・ビタミンB2:脂質の代謝をサポートするビタミン。
・食物繊維:腸内環境を整え、スムーズなお通じをサポート!
【カルシウムの基礎知識】管理栄養士が吸収率アップのコツを解説
管理栄養士からのアドバイス
大豆製品と乳製品を組み合わせたことで、現代人に不足しがちなカルシウムがたっぷり摂れる朝食に!また、きのこをふんだんに使うことで、食物繊維がたっぷり摂れる嬉しい献立。食物繊維が腸内環境を整え、毎日のスムーズなお通じをサポートしてくれますよ。
ぜひ毎朝バランスの良い朝食をしっかり食べて、元気に1日をスタートしましょう!
【まずは1週間トライ】「きのこ」で簡単ラクやせダイエット
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス