【管理栄養士が教える】綺麗な「爪」を目指す方法とは?

【管理栄養士が教える】綺麗な「爪」を目指す方法とは?

忙しい生活を送っていると、なかなか注意して見ることがないのが爪。しかし、意外と爪は人に見られている上に「健康のバロメーター」と言われています。知らないうちに爪がかけていたり、爪の状態が良くなかったりすることはないでしょうか。今回、管理栄養士が食事面から健康的で丈夫な爪になるためにできる事を紹介したいと思います。

爪の基本知識。

健康的な爪とは?

薄いピンク色で、表面に艶がある丈夫な爪が健康な爪です。爪が薄くなって割れやすかったり、表面がボコボコしたり、へこんでいたり、ヒビが入っていたら、爪の状態は良いとは言えません。

爪の成分は?

爪は、「ケラチン」から主に出来ています。ケラチンとは、たんぱく質の一種で髪の毛の主成分でもあります。

丈夫で美しい爪になるための栄養素とは?

栄養素1: たんぱく質

先程、紹介したように主成分である「ケラチン」は、たんぱく質の一種で、丈夫で健康な爪を作るためにはたんぱく質は必要不可欠です。たんぱく質は、肉類、魚介類、大豆製品、卵類に多く含まれています。

栄養素2:ビタミンB2

ビタミンB2は、「発育のビタミン」と言われ、成長促進に関与し、細胞の再生を促進するため、爪や髪の毛を健康に保ちます。また、脂質をエネルギーに変えるためにも必要なので、ダイエット中にも是非摂り入れたい栄養素です。レバー、さば、うなぎ、納豆、卵などに多く含まれています。

栄養素3:亜鉛

亜鉛は、爪の主成分である「ケラチン」の合成に必要なミネラルです。不足すると、爪が割れやすくなったりします。特に牡蠣、牛肉、レバーなどに亜鉛が多く含まれています。

爪の調子が悪い時に試して欲しいレシピを紹介

レシピ1:簡単!レバニラ炒め

レバーは、爪を健康に保つために必要な栄養素を多く含むために、ぜひ摂り入れたい食材の1つです。しかし、レバーの臭みが気になる方もいると思いますが、下処理をする事で、食べやすくなるのが特徴です。

▶︎「簡単!レバニラ炒め」のレシピはこちら

レシピ2:鶏レバーときのこのワイン煮

レバーをワインで煮るお洒落な主菜です。こちらも、レバーを下処理する事で臭みを取る以外にも、ワイン煮なので、食べやすくなる上、保存がききます。また、きのこは、食物繊維を多く含むために、ダイエット中に起こりがちな便秘予防になるのも嬉しいですね。

▶︎「鶏レバーときのこのワイン煮」のレシピはこちら

レシピ3:牡蠣の玄米雑炊

たんぱく質や亜鉛を多く含む牡蠣を使い、ビタミンB2を含む卵を使った玄米雑炊です。寒い季節にも、身体が温まる美味しい雑炊です。

▶︎「牡蠣の玄米雑炊」のレシピはこちら

爪に影響する外部的要因とは?

刺激を与えないようにしよう

いくら食生活を整えていても、外部から爪に影響を与えていては効果が薄れます。例えば、洗剤を使うときは、手袋を必ずしたり、水作業後は、ハンドクリームで爪まで綺麗にぬるなど、外からのケアーもすることで、効果も上がります。

まとめ

食事から爪を健康にしよう。

今回、爪の健康を良くする栄養素やレシピを紹介しました。外から爪のケアーをしても、最近、爪が割れやすくなったり、爪の調子が悪いなと思っていた方は、今回紹介した簡単レシピを試されてみてはいかがでしょうか。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース