
七夕!ダイエット中でもイベントごとは楽しく参加したいですよね。今回は、七夕をキーワードに献立を考えてみました。楽しみつつ、栄養バランスが整った献立をぜひお楽しみください!
今回のメイン料理(主菜)はこれ!
主菜:えび入り水餃子と彩り野菜あんかけ【189kcal】

見た目も可愛い七夕におすすめのメニューです!餃子の中身はえびを使っているので脂質を控えめにしてたんぱく質が摂れるようになっています。あんかけには野菜が入っているのでビタミンやミネラル、食物繊維の補給にもなります。
【材料(1人分)】
・むきえび…50g
・豚ひき肉…20g
・たまねぎ(粗みじん切り)…大さじ2
・塩…少々
・酒(清酒)…小さじ1
・片栗粉…小さじ1/2
・ごま油…小さじ1/4
・餃子の皮…5枚
・オクラ…2本
・パプリカ(赤)…10g
・コーン(缶詰)…大さじ1
〈野菜あんかけの調味料〉
・水…1/2カップ
・酒(清酒)…小さじ1/2
・鶏ガラスープの素…小さじ1/3
・しょうが汁…小さじ1/3
〈水溶き片栗粉〉
・片栗粉…小さじ1/3~
・水…小さじ2/3~
▶『えび入り水餃子と彩り野菜あんかけ』のレシピはこちら!
このメイン料理(主菜)に合う主食、副菜、デザートはこれ!
主食:おもてなしにも!オープン稲荷寿司【278kcal】

さっぱりした稲荷寿司は子どもから大人まで大人気!彩りもキレイで特別な日におすすめの一品です。具材も入っているので栄養補給もしやすいメニューになっています。
【材料(4人分)】
・油揚げ…3枚
・さけ…1/2切れ(40g)
・塩(さけ用)…ひとつまみ
・酒(さけ用)…小さじ1/2
・卵…1個
・砂糖(卵用)…小さじ1/2
・塩(卵用)…少々
・油(卵用)…少々
・にんじん…2cm(40g)
・ごま(にんじん用)…少々
・ご飯…茶碗3杯分(450g)
・きゅうり…薄切り8枚
・リーフレタス…少々
・しそ…1枚
〈合わせ調味料〉
・しょうゆ…大さじ1
・砂糖…大さじ1と1/3
・出し汁…100ml
▶『おもてなしにも!オープン稲荷寿司』のレシピはこちら!
副菜:織姫の織る糸にそって!七夕きゅうりそうめん【59kcal】

きゅうりは野菜の中でも低カロリー!ダイエット中でも七夕の雰囲気を味わえます。調味料を合わせ、七夕をイメージして盛り付ければ完成です。
【材料(1人分)】
・みょうが…1/2個
・ロースハム…1枚
・きゅうり…1本
〈合わせ調味料A〉
・めんつゆストレート…大さじ1と1/2
・水…大さじ1
・ごま油…小さじ
・すりごま…小さじ1
▶『織姫の織る糸にそって!七夕きゅうりそうめん』のレシピはこちら!
デザート:見た目もかわいい!2色のすいかミルクゼリー【123kcal】

ダイエット中だけど、特別な日はデザートも食べたい!シャリシャリ食感のスイカゼリーを使ったデザートです。たんぱく質やカルシウムの補給にミルクゼリーを合わせた一品です。
【材料(2人分)】
・すいか…1/8玉(果肉で200g)
・ゼラチン…3g
・お湯…大さじ3
・砂糖…大さじ1
・塩…少々
・黒ごま…少々
〈ミルクゼリー〉
・牛乳…120ml
・砂糖…大さじ1
・ゼラチン…2g
・お湯…大さじ2
▶『見た目もかわいい!2色のすいかミルクゼリー』のレシピはこちら!
この献立の栄養バランスをチェック!
イベントを楽しみながら栄養バランスをしっかりと

★栄養バランスポイント
・たんぱく質:筋肉や皮膚、髪などの材料となる栄養素です。
・ビタミンC:コラーゲン合成の促進や、鉄の吸収を助けるビタミンです。果物や野菜に多く含まれています。
・カルシウム:不足しやすいカルシウム。骨の形成に必要です。足りないと骨粗鬆症などの原因にもなります。乳製品や大豆製品、野菜などに含まれています。
管理栄養士からのアドバイス
イベントごとは、つい食べ過ぎてしまったりするため、見た目を可愛く仕上げて目から楽しむことで満足感も高まります。
今回は、ダイエット中でも七夕を楽しみながら食べられるレシピをご紹介しました。見た目だけではなく、栄養バランスも意識することで代謝アップにもつながります。また、季節ごとのイベントは、「旬を楽しむ」ことにもつながりますね。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス