【夜食におすすめ】もやしでダイエットに成功する3つの理由って?

【夜食におすすめ】もやしでダイエットに成功する3つの理由って?

ダイエット中に襲われるツライ空腹感…。そんなときおススメなのが、低カロリーであるのに栄養価の高い「もやし」です!他の食材とも相性が良く、夜食やカサ増し食材としても大活躍!今回は、そんなもやしの魅力と豆腐や糸こんにゃくを使ったヘルシーなもやしレシピをご紹介します!

もやしの知られざる栄養価

豆類が種子となる「もやし」は、水分だけと思われがちですが、意外にもたんぱく質やカルシウム、食物繊維、カリウム、ビタミンB1・B2、ビタミンC、などを含んでいます。

もやしの種類

もやしの種類は主に、3つに分けられます。料理や好みに合わせて使い分けてもいいですね。

■緑豆もやし
最も流通しているもやしです。軸が太めでみずみずしく、シャキシャキとした食感が特徴。甘みも感じられクセがないため、幅広い料理に使えます。ビタミンCが豊富です。

■ブラックマッペ
ケツルアズキを発芽させたもやしです。ミャンマーやタイなどから輸入され、戦後日本に普及しました。細長く青臭さが少なく食べやすいですよ。しかし、変色しやすいので早めに使い切るのがポイントです。

■大豆もやし
大豆を発芽させ、豆の部分がついたもやしです。韓国料理のナムルなどで使われています。歯ごたえがあるため、よく噛むことで満足感が得られやすいのが特徴です。

もやしがダイエットにおすすめの3つの理由

①とってもヘルシー

もやしはとても低カロリーな食材です。緑豆もやしの場合、100gあたり約14kcal。それでいて満腹感も得やすく、クセがないので比較的どんな料理に合わせても相性は抜群ですよ。夜食にはもちろん、カサ増しとしても使えばボリュームアップに繋がるので、ダイエット中には大変力強い味方食材だと言えますね。

②2つの食物繊維のチカラ

もやしには、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類が含まれています。
水溶性食物繊維は、胃腸内をゆっくりと移動するため、満腹感が持続して食べ過ぎ予防に期待されています。また、血中コレステロール値を整える働きをする効果も期待できます。一方で水に溶けない不溶性食物繊維は、お腹の中で水分を吸収して膨らむことで、腸のぜん動運動を活発にて便通をスムーズにしてくれます。このことからも、もやしはダイエットをサポートする食材だといえますね。

③女性が喜ぶ美容効果!

もやしに豊富に含まれるビタミンCは、肌の潤いを保つ働きをするコラーゲンの合成に欠かせない栄養素として有名ですよね。さらには、強力な抗酸化作用をもつことから、シミやソバカスの元となるメラニン色素を除去して、透明感のある肌作りをサポートしてくれます。ほかにも、老化現象を抑制するポリフェノールや美肌を作る良質なたんぱく質も含まれてるため、積極的に取り入れたいですね。

▶【夜食を食べても大丈夫?!】太らないオススメ「夜食レシピ」って?

夜中の空腹はもやしを使ったレシピで乗り切ろう!

ダイエット中でも、「夜お腹がすいてしまって眠れない…」「仕事や勉強で夜遅くなってしまった…」「お腹いっぱい食べたいけどカロリーが気になる…」なんて場面はたくさんありますよね。そんなときこそ、もやしを使ったメニューでダイエット中の空腹を乗り切りましょう!

糸こんにゃくのヘルシー鶏ゆず味噌ラーメン

スープ系の夜食は、夜食にはおススメです。こちらのレシピは、中華麺を糸こんにゃくに代用したヘルシーレシピ!唐辛子やキムチをプラスすると、代謝アップに繋がりますよ。

▶「糸こんにゃくのヘルシー鶏ゆず味噌ラーメン」レシピはこちら

豆腐ともやしのチャンプルー

フライパン一つあれば、さっと作れるヘルシーな豆腐チャンプルー!隠し味にかつお節を粉末にした「かつお粉」をプラスすることで、塩を使わず旨味・コクを出すことができ、減塩効果もありますよ。

▶「豆腐ともやしのチャンプルー」レシピはこちら

たっぷりもやしで塩昆布入りの豚平焼き風

安くてヘルシーなもやしは、カサ増しでたっぷり使うことができるので、料理のボリュームアップに繋がり満足感を得ることができますよ。塩昆布をプラスすればミネラル補給にも◎

▶「たっぷりもやしで塩昆布入りの豚平焼き風」レシピはこちら

いかがでしたか?

もやしはいつでも低価格で手に入る嬉しい食材。低カロリーだからといって、夜遅くにたくさん食べ過ぎないよう注意してくださいね。また、もやしだけに偏らず様々な食材と組み合わせながらしっかり栄養をとり、健康的なダイエットをしていきましょう!

▶【人気のダイエット食品】世界的にも注目を集める「豆腐」の4つの魅力とは?

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース