
「疲れて料理する気力がない…」「忙しくて時間がないから作れない…」そんなときでも、健康やダイエットのことを考えると、栄養バランスが整った食事を手作りしたいものですよね。そこで今回は、面倒くさがりさんや忙しい方の救世主である「時短レシピ」を管理栄養士の視点からお伝えします。
時短レシピのポイント
誰にだって、料理するのは面倒だな~…と思う日はありますよね。特に疲れているときは、キッチンに立つのも嫌になります。
でも、そんな時こそ時短レシピをお勧めしたいのです。簡単なのに、美味しくてしっかり栄養がとれるレシピはたくさんあります。調理時間15分程度でパパッと作れて元気になる、そんな人気レシピをご紹介していきましょう。
【パパっと完成!】管理栄養士が教える「スピードごはん」のコツって?
人気レシピ
トマ玉アボカド丼

調理時間10分以内の超お助けメニュー。良質たんぱく質である卵に加え、強い抗酸化作用をもつリコピンを豊富に含むトマトと、良質の脂質を豊富に含むアボカドを合わせた丼ぶりです。しらすをトッピングすることで、ダイエット中に不足しがちなカルシウムも補えます。
レンチン!鶏の香り蒸し

火を使わず、電子レンジで作れるヘルシーな蒸し鶏です。鶏むね肉の肉質はやわらかく、脂肪が少ないので、ダイエット中にはオススメの食材です。しっとりとした蒸し鶏に香味野菜の香りをプラスして、さっぱりとポン酢でいただきます。おつまみにもGOOD!
福神漬けと豚ひき肉のカレー風味おにぎり

たまには気分を変えて、カレー風味のおにぎりなんていかがですか。豚肉はビタミンB1が豊富で、疲労やストレスを解消します。疲れていてもパパッと作れるスピード料理です。
簡単もう一品!サラダチキンのキムチ納豆クリームチーズ和え

お手軽に、市販のサラダチキンを使った一品。火を使わずにできるお手軽レシピです。サラダチキン、納豆、キムチでたんぱく質がしっかり補えます。おかずにおつまみに、丼にしてもGOOD♪
まとめ
いかがでしたか?コンビニに行けば、なんでも揃っている現代。とても便利ですよね。でも、簡単でもしっかり栄養がとれるレシピを知っていれば心強いですね。今回ご紹介したレシピをぜひ一度作ってみてくださいね。
【頑張らないダイエット!】管理栄養士が教える「手抜きごはん」でやせるコツ
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス