【ダイエットの強い味方食材】管理栄養士厳選!「きのこ」たっぷりレシピ4選

【ダイエットの強い味方食材】管理栄養士厳選!「きのこ」たっぷりレシピ4選

スーパーの野菜売り場には、様々な種類のきのこが並んでいますよね。1年を通じて店頭に並んでいるように感じますが、きのこ類の旬はやっぱり秋なんです♪今回は、ダイエット中の強い味方「きのこ」について、管理栄養士のがご紹介いたします。

意外と知らない「きのこ」のコト

きのこの栄養

きのこ類は、低エネルギーなのでダイエット中には積極的に取り入れてほしい食材です。きのこ全般に共通する栄養素は、不溶性食物繊維・ビタミンB2・β-グルカンなどです。食物繊維は、コレステロールの吸収を抑制する働きがあり、ビタミンB2は、脂質の代謝を促進するのでダイエット中には欠かせません。また、β-グルカンは免疫力を高め風邪予防に役立ってくれます。

美味しいきのこの選び方

代表的なきのこの選び方をご紹介します。

・エリンギ:軸が白くて太く、全体的に弾力と硬さがあるもの。傘が割れたり、傘の裏側が変色していないもの。
・しいたけ:丸みがあって、巻き込みの強いもの。肉厚のもの。
・しめじ:傘が小さめでふっくらとし、しまりがあるもの。軸のかたいもの。

▶【ダイエット中の強い味方♪】ダイエット中でも食べたい!おすすめのきのこって?!

人気レシピ

茸のグリル。カリカリにんにくベーコンと。

シンプル調理で、きのこの旨味をギュッと凝縮させました。エリンギはきのこ類の中でもナイアシンが豊富で、血行を促進し冷えや頭痛を解消します。きのこ類を大きめに切ることで、噛みごたえアップ!にんにくとベーコンの旨味を吸収させて、更に美味しさがアップします。一品プラスしたいと思うとき、お酒のおつまみにもオススメです。

▶「茸のグリル。カリカリにんにくベーコンと。」レシピはこちら

ポークソテーきのこクリームソース掛け

低脂肪の豚ヒレ肉を、きのこのクリームソースでボリューム満点に仕上げた一品♪3種のきのこをミックスすることで味に深みが出ます。クリームソースは豆乳を使用しているので、カロリーもぐっと抑えられダイエット中に嬉しいメイン料理です。

▶「ポークソテーきのこクリームソース掛け」レシピはこちら

たっぷりきのこの酸辣湯麺

きのこをたっぷり入れることで大満足できる麺料理♪えのきに含まれるビタミンB1は、きのこ類の中でもトップクラス。豚ひき肉にもビタミンB1が豊富なので、疲労回復効果がより期待できますね。チンゲン菜も秋~冬が旬の野菜です。これ一品で栄養バランスが整った、オススメ料理です!

▶「たっぷりきのこの酸辣湯麺」レシピはこちら

ささみときのこのチーズリゾット

しいたけ特有の成分「エリタデニン」はコレステロール値を下げると言われています。また、しいたけに多く含まれるビタミンDはカルシウムの吸収を高め、骨を強くします。天日に干すことで、ビタミンDが格段に増えるので、天日に30分~1時間ほど干すのがオススメです。しいたけは、風味を保つためにも汚れをふきとる程度でOK。パルメザンチーズをたっぷり使うことで、カルシウムの摂取量がさらに高まります♪

▶「ささみときのこのチーズリゾット」レシピはこちら

まとめ

いかがでしたか?きのこ類は低カロリーなので、ちょっと遅めの夕飯にも安心して取り入れることができる食材です。メイン料理から酒の肴まで、オールマイティーに使えます。秋の夜長に、今回ご紹介した絶品きのこ料理を是非お試しくださいね。

▶【美味しく食べるだけでOK】「えのき氷」のダイエット効果がすごかった?!

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース