【どんな料理にもピッタリ】定番野菜「キャベツ」の栄養効果とおすすめレシピ3選

【どんな料理にもピッタリ】定番野菜「キャベツ」の栄養効果とおすすめレシピ3選

味にクセがなく、どんな調理法でも美味しく食べられるキャベツは私たちの食生活において欠かせない野菜です。実は、キャベツには美容と健康に嬉しい栄養素が多く含まれています!そこで今回はキャベツの栄養効果とオススメレシピについて管理栄養士が紹介いたします。

キャベツの基礎知識

手に入りやすく価格も安定した優秀な野菜!

キャベツはアブラナ科の植物で、見た目は大きく異なりますが実はブロッコリーや大根と同じ仲間です。スーパーなどの店頭では1年を通して販売され価格も安定しており、購入しやすい野菜です。

ただし、春ごろに売られるようになる春キャベツは普通のキャベツと違い巻きがゆるく、葉の食感も柔らかく甘みがあるため生で食べるのがオススメです。

美味しいキャベツの特徴

・外側の葉の繊維が太く、濃い緑で瑞々しい。
・葉の巻きがしっかりとしており葉と葉の間に隙間がない。
・見た目よりもずっしりと重みがある。
・キャベツの芯が中心にあり、500円玉くらいの大きさである(それ以上大きくなると成長し過ぎている)。
・芯の色は変色しておらず白い。

キャベツの栄養効果とは?

ビタミンUで胃もたれ予防!

ビタミンUはキャベツから発見された成分で「キャベジン」とも呼ばれています。キャベジンは市販の医薬品にも使われており、商品名にもなっているためご存知の方も多いかも知れませんが、胃酸の分泌を抑えたり胃腸の粘膜を保護する効果があります。

そのため、暴飲暴食などによる胃もたれを予防・改善する働きが期待できます。

ビタミンCで美肌を目指す!

ビタミンCにはコラーゲンの生成をサポートする働きがあり、肌のハリを保ったりシミやシワを予防する効果が期待できます。

また、ビタミンCには抗酸化作用があり、体内で増え過ぎた活性酸素を除去しアンチエイジングや生活習慣病予防などに役立つとも言われています。

食物繊維で便秘解消!

キャベツに豊富に含まれる食物繊維には便のかさを増やして腸の蠕動運動を活発にする働きがあり、便秘の予防・改善に効果的です。

また、食物繊維が多いキャベツは歯ごたえもあるので、噛む回数が増える事で脳の満腹中枢が刺激され、食べ過ぎ予防にもつながります。

【ダイエット中の強い味方】食物繊維が豊富な「寒天」の魅力

キャベツを使ったオススメレシピ

覚えておきたい基本のお好み焼き

キャベツを使ったメニューの定番であるお好み焼き。粗みじんにしたキャベツをたっぷり加えて優しく焼き事でふんわりとした食感の美味しいお好み焼きに仕上がります。「生地少なめ、キャベツ多め」がヘルシーに作るポイントですよ。

▶「覚えておきたい基本のお好み焼き」のレシピはこちら

豚肉のキャベチーズ巻き

たっぷりのキャベツを使った肉巻きは、カロリー控えめでも満足感のある一品に仕上がります。チーズを加える事でコクがプラスされますし、不足しがちなカルシウムも補えますよ。

▶「豚肉のキャベチーズ巻き」のレシピはこちら

蒸しキャベサラダ~ヨーグルトの生姜だれ~

キャベツとアスパラガスを使ったシンプルなサラダはあと一品ほしい時にもおすすめ!意外な組み合わせであるヨーグルトと生姜ですが、キャベツによく合うサッパリとした低カロリーなドレッシングになります。

▶「蒸しキャベサラダ~ヨーグルトの生姜だれ~」のレシピはこちら

まとめ

キャベツを取り入れて美肌&スッキリお腹を目指しましょう!

いかがでしたか?
お馴染みの野菜であるキャベツには嬉しい栄養素が多く含まれています。和食にも洋食にも中華にもあるアレンジ自在な野菜なので、ぜひ積極的に取り入れてみて下さいね!

【今日のダイエット献立】体の芯から温まる♪ロールキャベツの献立<495kcal>

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース