【実はやせやすい季節!】春ダイエットを成功させるポイントとは?

【実はやせやすい季節!】春ダイエットを成功させるポイントとは?

寒い時期が過ぎ、春が近づいてきました。春は新しいことを始めたくなる季節ですね。そこでおすすめしたいのが「春ダイエット」です。実は、春はダイエットに適している季節だと言われています。そこで今回は、春ダイエットが成功しやすい理由と成功させるポイントについて解説いたします!

2020年03月20日

春がダイエットに適している理由とは?

冬と比べて規則正しい生活を送りやすくなる!

冬はクリスマスや忘年会、お正月など、ごちそうを食べたりお酒を飲む機会が多いため、体重が増加しやすくなります。春は冬と比べてイベントが少なく、栄養バランスを意識した食事をとったり規則正しい生活を送ることができるので、ダイエットが成功しやすいと言えます。

暖かくなって活動量が増える!

寒い冬は家でのんびり過ごしたり、ふとんやこたつなどでごろごろする時間も多くなってしまいがちです。暖かく、日も長くなる春は冬と比べて自然と活動量が増えますし、ウォーキングやジョギングなど外での運動も気持ちよく行うことができます。

新しいことにチャレンジする意欲がアップする!

春と言えば新生活。入学や就職など、環境が変化したという方も多いのではないでしょうか。環境が変化することで新しいことにチャレンジしようという意欲が増すので、今までダイエットをためらっていた方でも、心機一転してダイエットをスタートさせるのに適した季節です。

春ダイエットを成功させるポイント

旬の春野菜を取り入れる!

春キャベツや新玉ねぎ、菜の花、アスパラガス、たけのこ、ふきのとうなどは春野菜と呼ばれており、春が旬の野菜です。旬の食材は栄養価が高く、代謝をサポートするビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。 また、春野菜には独特の苦みを持つものが多いです。春野菜の苦みは「植物性アルカロイド」という成分で、腎臓のろ過機能を高めて体内の老廃物の排出を促進する働きがあると言われており、デトックス効果が期待できます。 【いっぱい食べても大丈夫?】やせる「野菜スープ」の簡単レシピ4選

適度な運動でダイエット効率アップ!

ダイエットで最も重要なのは食生活改善ですが、併せて運動も行うことでダイエット効率がアップします。オススメは運動習慣のない方でも実行しやすいウォーキングです。暖かく、爽やかな気候の春でしたら、気持ちよくウォーキングを行うことができるのではないでしょうか。 ウォーキングのような有酸素運動は脂肪燃焼効果が期待できますし、下半身の大きな筋肉を動かすので筋肉量が増え代謝アップにもつながります。ただ何となく歩くのではなく、背筋を伸ばして姿勢を整え大股で颯爽と歩くよう意識してみましょう。

春野菜を使ったおすすめレシピ

春キャベツの塩辛ガーリックソテー

大きめにカットした春キャベツを豪快に使った一品です。ガーリックの風味やいかの塩辛の塩気が食欲をそそります。春キャベツには胃腸の働きを助けるキャベジンが豊富に含まれています。 ▶「春キャベツの塩辛ガーリックソテー」のレシピはこちら

あさりと春野菜の蒸し物

春が旬の食材をたっぷり使った蒸し物です。あさりの旨味やバターの風味を生かすことで塩分控えめでも満足感のある味に仕上がります。菜の花にはβ-カロテンやビタミンCなどの抗酸化ビタミンが多く含まれています。 ▶「あさりと春野菜の蒸し物」のレシピはこちら

アスパラの豚肉一本巻き

丸ごと1本のアスパラガスに豚肉を巻いた、食べごたえのある一品です。自然と噛む回数が増えるので、満足感を感じやすく食べ過ぎ予防につながりますよ。アスパラガスには、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸が含まれており、新進代謝を高めたり、肝機能向上などの効果が期待できます。 ▶「アスパラの豚肉一本巻き」のレシピはこちら

まとめ

春ダイエットで無理なくやせましょう!

いかがでしたか? 春はダイエットに適した季節です。冬に体重が増加してしまった…という方は春ダイエットに挑戦し、新生活をスタートしてはいかがでしょうか。 【新生活応援】時短!簡単!美味!お弁当レシピ5選

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

藤井 歩(管理栄養士)

大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。


関連キーワード

カテゴリ別ニュース