
普段『よく噛んで食べること』を意識していますか?よく噛んで食べることは、満腹感を感じやすく食べすぎの防止につながるだけでなく、唾液がたくさん出ることで口の中が清潔に保たれ、虫歯や歯周病などを予防する効果も期待できます。今回は、噛みごたえのあるメニューを中心に、春の香りが漂う献立をご提案します!
今回のメイン料理
主食・主菜:【399kcal】カミカミカレーチャーハン

みじん切りにしたれんこんやたまねぎ、しいたけを使った、食感が楽しいカレー味のチャーハンです。アーモンドやカシューナッツも加わり、さらに噛みごたえがアップして風味もプラス!
▼材料(1人分)
ご飯 茶碗1杯(120g)
★鶏ひき肉 60g
★れんこん(みじん切り) 1/10節(30g)
★たまねぎ(みじん切り) 1/7個(30g)
★しいたけ(みじん切り) 1枚
★にんにく(みじん切り) 1/2かけ
アーモンド 3粒
カシューナッツ 3粒
☆塩 ひとつまみ
☆こしょう 少々
☆カレー粉 小さじ1/2
☆しょうゆ 小さじ1/2
☆中農ソース 小さじ1/2
ミニトマト 1個
▶「カミカミカレーチャーハン」レシピはこちら
メイン料理に合わせる副菜、スープ、デザート
副菜:【67kcal】ビーンズサラダ

ビタミン類が豊富なアスパラガスや、色々な豆の組み合わせが楽しめるミックスビーンズをマヨネーズで和えたサラダです。彩りがきれいなサラダなので、食卓がパッと華やかになりますよ。
▼材料(1人分)
グリーンアスパラガス 1と1/2本
ミックスビーンズ 1/5缶(30g)
ハーフマヨネーズ 小さじ1
しょうゆ 少々
▶「ビーンズサラダ」レシピはこちら
スープ:【68kcal】春野菜のはるさめスープ

春野菜をたっぷり使ったはるさめのヘルシースープです。たけのこは大きめに切ると、さらに噛みごたえがアップして存在感も増しますよ。春キャベツや菜の花は、貧血予防の効果が期待できる葉酸や、美肌に欠かせないビタミン類などが豊富に含まれています。
▼材料(1人分)
乾燥はるさめ 20g
たけのこ(ゆで) 60g
春キャベツ 葉2枚
菜の花 2茎
にんじん 2cm
中華だしの素(顆粒) 小さじ1.5
塩 少々
水 1.5カップ
ブラックペッパー 少々
▶「春野菜のはるさめスープ」レシピはこちら
デザート:【115kcal】いちごとオレンジのスムージー

いちごとオレンジを使った、さっぱりと味わえるスムージーです。砂糖を加えずに、果物の甘味や程よい酸味を味わってくださいね。
▼材料(1人分)
いちご 3個(50g)
オレンジ 1/2個
牛乳 100ml
▶「いちごとオレンジのスムージー」レシピはこちら
この献立の栄養バランスをチェック!
栄養バランスポイント

カルシウム:骨を丈夫にするために必要な栄養素です。
ビタミンB1:糖質の代謝を促し、エネルギーに変換する時に役立つビタミンです。
ビタミンB2:皮膚や粘膜を保護する働きを持つ栄養素です。
ビタミンC:コラーゲンの生成に関わり美肌に欠かせないビタミンです。
食物繊維:腸内環境の改善が期待できる栄養素です。
【今日のダイエット献立】ビタミンCたっぷり!メカジキと野菜のハニーマスタードソテー<499kcal>
管理栄養士からのアドバイス
『よく噛んで食べること』は、健康面によい影響を与えてくれます。普段あまり意識していなかった方も、ぜひ噛むことを心がけてみてください。旬の食材を取り入れつつ、ビタミンやミネラル、食物繊維などもバランス良く摂取できる献立となっています。
【今日のダイエット献立】ビタミンをしっかり補給!春野菜と豚ヒレ肉のミルクチャウダー<486kcal>
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス