
旬の食材はコスパがよいだけでなく、栄養が豊富です。春の食材をたっぷり使用し、カロリーを抑えるだけでなく、美容や健康のため栄養を考慮した献立を考えました。身体の内側からケアするための食事として、参考にしてみてくださいね!
今日の主菜はこれ!
菜の花の肉巻き<184kcal>

旬の菜の花は、ビタミン、ミネラルが豊富な緑黄色野菜です。菜の花に肉をくるくると巻いて作るので、菜の花の歯ごたえも楽しめます。よく噛んで食べることで満腹中枢を刺激することができるので、食べ過ぎ防止にもなりますよ。
【材料(1人分)】
・豚薄切り肉 3枚
・菜の花 3本分
・醤油 小さじ1
・みりん 小さじ1
・片栗粉 適量
・油 小さじ1/4
▶「菜の花の肉巻き」のレシピはこちら!
この副菜と主食、デザートをチョイス!
春野菜と桜えびの味噌汁<59kcal>

たっぷりの野菜に桜えびのピンク色が映える味噌汁です。桜えびは彩りや風味として活躍するだけではなく、不足しやすいカルシウムが補給できる食材なので、汁物などのプラス食材として活用できるとよいですよ!
【材料(1人分)】
・キャベツ 1/8個
・アスパラガス 1本
・桜エビ スプーン1杯
・白みそ 小さじ2/3
・だし汁 150ml
▶「春野菜と桜えびの味噌汁」のレシピはこちら!
玄米ご飯 130g<215kcal>

玄米の胚芽や糠には、白米に比べ、特にビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は糖や脂質、たんぱく質などの代謝を促進する働きがあるので、主食には玄米を選ぶこともオススメです。
フルーツヨーグルト<47kcal>

デザートにはフルーツとヨーグルトをチョイスしました。いちごは果物の中でもトップクラスにビタミンCを含んでいるので、美肌効果が期待できますよ!
【材料(1人分)】
・いちご 1個(20g)
・カットパイン 1切れ(20g)
・キウイフルーツ 1枚(20g)
・ヨーグルト 大さじ2
▶「フルーツヨーグルト」のレシピはこちら!
献立の栄養バランスを要チェック!
ダイエットや美容をサポートする栄養素が豊富

★栄養バランスのポイント★
・ビタミンB1:糖質の代謝をサポートする栄養素です。不足すると疲労の原因にもなりかねないので、しっかり補いましょう。
・ビタミンC:コラーゲンの生成に関与している栄養素です。摂りすぎた分は排泄されるので、過剰摂取の心配はありません。
・食物繊維:整腸作用が期待できる栄養素です。腸内環境を良好に保つためには腸内細菌の栄養となる食物繊維をきちんと摂ることが大切です。腸内環境は肥満にも影響すると言われているので、腸内環境を良好にするために、積極的に摂ることができるとよいでしょう。
【今日のダイエット献立】高たんぱく&低脂質!鯛と野菜のカルトッチョ<529kcal>
管理栄養士からアドバイス
旬の食材は栄養豊富!
春が旬の食材をたっぷり使用した献立を紹介しました。管理栄養士の考案するレシピには、不足しやすい栄養素を補うための工夫が詰まっています。美容と健康を維持しながらダイエットするための献立として、参考にしてみてくださいね!
【春の旬野菜】さやえんどうの栄養効果とおすすめレシピ3選
【参考文献】
・厚生労働省/e-ヘルスネット情報提供/腸内細菌と健康
(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html)閲覧日:2021年2月9日
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス