【今日のダイエット献立】ボリューム満点♪おしゃれバランスごはん<493kcal>
管理栄養士がセレクトした今日のダイエット献立♪休日の朝食やランチに、旬の鮭を使ったおしゃれなカフェ風サンドイッチはいかがですか?お家でのんびりおしゃれバランスごはんを食べて、心も体もリフレッシュしましょう!
2019年11月16日
今日のメインはこれ!
【324kcal】鮭のさっぱりコールスローサンド
コールスローと一緒にサンドするので、あえて鮭は塩とコショウでシンプルにグリル!コールスローには、マヨネーズを使わずにオリーブオイルを使っています。オリーブオイルの風味も加わって、さっぱりとした味わいが朝食やランチにぴったりな一品です♪ ▼材料(1人分) 鮭切り身(スキンレス)・・・1切れ 塩・・・・・・・・・・・・・少々 こしょう・・・・・・・・・・少々 キャベツ・・・・・・・・・・2枚 水菜・・・・・・・・・・・・1茎 ★塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/4 ★砂糖・・・・・・・・・・・小さじ1 ★酢・・・・・・・・・・・・小さじ1 ★オリーブ油・・・・・・・・小さじ1 食パン(8枚切り)・・・・・ 1枚 ▶「鮭のさっぱりコールスローサンド」の作り方を見る
メインディッシュにはこれを合わせるとGood!
【41kcal】マッシュルームとトマトのバター蒸し
食物繊維が豊富で低カロリーなマッシュルームを大きめにカットして、ミニトマトと一緒にフライパンで蒸すだけ。大きく切ることで噛みごたえアップ!ミニトマトは加熱すると甘みが増しますので、薄味でも食材の旨味をしっかりと感じられますよ。 ▼材料(1人分) マッシュルーム・・・・・・3個(40g) ミニトマト・・・・・・・・5個(60g) にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2 バター・・・・・・・・・・小さじ1/2 塩・・・・・・・・・・・・少々 こしょう・・・・・・・・・少々 パセリ(みじん切り)・・・・少々 ▶「マッシュルームとトマトのバター蒸し」の作り方を見る
【128kcal】かぼちゃとさつまいものポタージュ
秋の食材の代表格、さつまいもの入ったポタージュ。さつまいもには食物繊維が豊富に含まれています。かぼちゃとさつまいもを合わせることで甘みが増しますよ。また、隠し味に昆布茶を少量入れて美味しさをアップさせるのがポイント! ▼材料(1人分) かぼちゃ ・・・・・1切れ(25g) さつまいも・・・・・1/6本(25g) 牛乳・・・・・・・・1/2カップ(100ml) 昆布茶・・・・・・・少々 塩・・・・・・・・・少々 黒こしょう・・・・・少々 水・・・・・・・・・1/2カップ〜 ▶「かぼちゃとさつまいものポタージュ」の作り方を見る
この献立の栄養バランスをチェック!
良質なたんぱく質がダイエットをサポート!
ダイエット中にたんぱく質が足りないと筋肉が落ちてしまい、体重が減っても代謝が悪くなりリバウンドしてしまいます。この献立なら、メインディッシュの鮭とスープの牛乳で、ダイエット中にしっかり摂りたい良質な動物性のたんぱく質を補えます! 【ダイエットレシピまとめ】ジューシーで高たんぱく♪「鶏もも肉」を使ったおかずレシピ
お肌の健康に欠かせないビタミンB2・ビタミンCが豊富♪
皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるビタミンB2、コラーゲンの生成を促すビタミンC。ダイエット中はカロリーだけでなく、お肌の健康を保つために必要な栄養素をしっかりと補う必要があります◎ 【クレオパトラも食べていた!】美肌に効く「ルッコラ」の基礎知識と簡単レシピ
管理栄養士からのアドバイス
メインディッシュに使用した鮭にはアスタキサンチンという色素が豊富に含まれています。アスタキサンチンには抗酸化作用があり、老化の原因の一つでもある活性酸素を除去してくれる働きがあります。しっかり食べてきれいにやせるためにも、体の内側からきれいを作っていきましょう! 旬の鮭を使ったおしゃれなボリューム満点献立。ぜひ、ゆったり過ごしたい休日に作ってみて下さいね♪ 【毎日食べたい】驚くべき「鮭」の健康パワーって?
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
河村 桃子(管理栄養士)
管理栄養士として病院やクックチル(食材を調理加熱したあとに急速に低温冷却しチルドの状態で管理する調理法)のコンサルティング、栄養専門学校講師の業務に携わる。現在はフリーランスの管理栄養士として、「今日の食事で明日の自分は変わる」をモットーに、コラム執筆や特定保健指導、レシピ提案、食事講座など働く大人の食事サポートを行っている。