
スイーツを入れても511kcalと低カロリーの献立です。低脂質・高たんぱくの豚ひれ肉と今が旬であるかぶを使ったサラダをメインに、野菜をたっぷり使っています。サラダをメインに、おうちでカフェ気分を楽しみませんか?
今回のメイン料理(主菜)はこれ!
【218kcal】ローストポークと冬野菜のごちそうサラダ

豚ひれ肉に冬野菜を合わせた満足度の高いサラダです。糖質の代謝を促すビタミンB1を豊富に含む豚ひれ肉を使っているため、糖質が気になる方にもおすすめの1品です。
▼材料(1人分)
豚ひれ肉(ブロック) 3切(80g)
塩 少々
こしょう 少々
オリーブオイル 小さじ1/2
ブロッコリー 2房(30g)
かぶ 1/2個
水菜 2本
グレープフルーツ 3切
★酢 小さじ1
★オリーブオイル 小さじ1と1/2
★塩 少々
★こしょう 少々
★粒マスタード 小さじ1/6
▶「ローストポークと冬野菜のごちそうサラダ」の作り方を見る
このメイン料理(主菜)に合う主食、副菜、デザートはこれ!
主食:【112kcal】フランスパン

フランスパンを添えて、おうちカフェ気分をアップしましょう。
▼材料(1人分)
フランスパン 約10cm(40g)
副菜:【78kcal】レンチン和風ポテトサラダ

マヨネーズの代わりになめたけを使って和えることで低カロリーに仕上げています。食物繊維が多く、満足度が高い1品です。
▼材料(1人分)
じゃが芋 中1個
きゅうり 1/3本
塩 ひとつまみ
なめたけ 大さじ1
▶「レンチン和風ポテトサラダ」の作り方を見る
デザート:【103kcal】いちごたっぷり!二層のミルクプリン

旬のいちごを使った甘くて美味しいスイーツで、見た目もかわいい1品です。
▼材料(1人分)
いちご(飾り用) 中3粒(中心の部分のみ使用)
ミント(あれば) 少々
いちごプリン層
いちご(裏ごしした状態) 60g(中6、7粒分)
低脂肪乳 100㏄
コンデンスミルク 小さじ2
砂糖 大さじ1
粉ゼラチン 小さじ1(3g)
ミルクプリン層
低脂肪乳 50㏄
砂糖 小さじ1
粉ゼラチン 小さじ1/3
▶「いちごたっぷり!二層のミルクプリン」の作り方を見る
この献立の栄養バランスをチェック!
低カロリーで、バランスもバッチリ!

栄養バランスのポイント
ビタミンB1・B2:糖質の代謝を助けるビタミンB1、脂質の代謝を助けるビタミンB2が豊富な献立です。
ビタミンC:1食に摂りたいビタミンCの4倍量を摂ることができます。ビタミンCは良質なたんぱく質と一緒に摂ることで、きれいな肌や髪を作ることに役立ちます。
食物繊維:1日に摂りたい食物繊維の2/3量を摂ることができます。食物繊維は腸内環境を整える働きや血糖値の急上昇を抑える働きが期待できます。便秘が気になる方や食後高血糖が気になる方もうれしい献立です。
食塩相当量:塩分を2.1gに抑えています。塩分の摂りすぎはむくみの原因につながります。
【腸活食材】ごぼうの栄養の特徴と管理栄養士考案レシピ3選
管理栄養士からアドバイス
今回は、豚ひれ肉を使うことで、高たんぱく・低脂質の献立になっています。主菜の脂質が少ないため、主食をパンにして、脂質のバランスを整えています。ごはんより糖質が少ないパンが主食のため、じゃがいもや果物など糖質を多く含む食材を使っても糖質量をコントロールすることができています。
さらに、グレープフルーツやいちごを使って、ビタミンやミネラルを豊富にとることができ、栄養価の高い献立になっています。
【免疫力アップ】寒さに負けない!カリフラワーを使ったレシピ3選
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス