【鬼は外の後に♪】節分の日におすすめなレシピ7つ

【鬼は外の後に♪】節分の日におすすめなレシピ7つ

旧暦の大晦日にあたる節分は邪気を払い、福を呼び込むための行事が行われます。今回は縁起の良い食べ物など、節分の日にぴったりなレシピをまとめてご紹介します!

節分に食べる食材とは?

豆(福豆)

古来より日本では、穀物には邪気を追い払う力があるとされており、邪気を追い払い無病息災を願うために炒った大豆をまき、そして食べるという習慣があります。

なぜ大豆を炒るのかというと、生の豆だと拾い忘れたときに芽が出てしまうこと、魔を射る(いる)という語呂合わせからきていると言われています。

イワシ

節分の日には、柊の小枝に焼いたイワシの頭を突き刺した柊鰯(ひいらぎいわし)を玄関先に飾る習わしがあります。柊の尖った葉っぱと鰯の臭いを鬼が嫌うため、鬼を追い払う効果があると言われています。

また、主に西日本では節分の日に柊鰯を飾るだけでなく、イワシを焼くことで出る煙が鬼を追い払うため焼いたイワシを食べる習慣があります。

【美味しいだけじゃない!】イワシの栄養効果とおすすめレシピ

恵方巻き

最近では豆まきよりも主流となっている恵方巻き。節分の日に、その年の一年の福徳をつかさどる神である歳徳神(としとくじん)のいる方角(=恵方)を向いて願い事をしながら、太巻き1本を丸ごとかぶりつきながら食べます。

ちなみに、2020年2月3日の恵方は「西南西やや西」だそうです。

節分の日におすすめ!「豆(福豆)」レシピ

カリカリお豆の混ぜご飯<270kcal>

炊いたご飯に混ぜるだけのお手軽レシピ。豆まきが終わった後に余った豆でささっと作れます!ツナ缶が入っているので豆が苦手なお子様でも食べやすくなっています。

▶「カリカリお豆の混ぜご飯」のレシピはこちら!

節分の豆消費!手羽先と豆のトマト煮<177kcal>

和のイメージが強い福豆ですが、トマト缶を使った洋風な煮込み料理にも活用できます。手羽先以外にも鶏もも肉や豚肉、白身魚を使ってもOK!

▶「節分の豆消費!手羽先と豆のトマト煮」のレシピはこちら!

甘じょっぱさが癖になるマシュマロクランチバー<125kcal>

「豆のパサパサ感や臭いなどが苦手で、豆まきの後にいつも残ってしまう…」という方におすすめしたいのが、こちらのスイーツレシピ。

溶かしたマシュマロで固めているのでとても簡単に作れます。甘いマシュマロにコクのある豆、しょっぱい柿の種が相まって癖になること間違いなし!

▶「甘じょっぱさが癖になるマシュマロクランチバー」のレシピはこちら!

節分の日におすすめ!「イワシ」レシピ

イワシのかば焼き丼ぶり<355kcal>

イワシと言ったらやっぱり甘辛いタレで味付けしたかば焼きですよね。子供から大人までみんなが喜ぶレシピ!イワシをこんがり焼いて鬼を追い払いましょう。

▶「イワシのかば焼き丼ぶり」のレシピはこちら!

オイルサーディンのさっぱり和え<245kcal>

「イワシを焼く臭いが気になる…」、「下処理が面倒臭い…」といった方には、イワシをオイルで漬けたオイルサーディンを使うのがおすすめ!下処理いらずで手軽にイワシを楽しむことが出来ます。

青魚のイワシに含まれるDHAやEPAといった良質な油と、骨ごと食べられるように加工されているためカルシウムも補えます。また、恵方巻きの副菜としてもおすすめです◎

▶「オイルサーディンのさっぱり和え」のレシピはこちら!

節分の日におすすめ!「恵方巻き」レシピ

巻きすなしでOK!ヘルシー恵方巻き<357kcal>

今年は恵方巻きを手作りしてみたいけど、巻きすを持っていないという方には、アルミホイルを巻きすの代わりに使って作るこちらのレシピがおすすめです。

具材がたっぷり入っているのでご飯の使用量が少なく、ヘルシーなのも嬉しいポイントです。

▶「巻きすなしでOK!ヘルシー恵方巻き」のレシピはこちら!

ヘルシー巻き寿司<273kcal>

玄米を使った太巻きレシピ。酢飯には砂糖を使わずメープルシロップを使用しています。抗酸化作用のあるビタミンEを豊富に含むアボカドを使っているので、女性におすすめの太巻きです。

▶「ヘルシー巻き寿司」のレシピはこちら!

まとめ

豆まきをした後はみんなで食事を楽しもう!

今回は節分の日に食べられている代表的な豆・イワシ・恵方巻きのレシピをご紹介しました。地域によって縁起の良い食べ物は違い、けんちん汁やそばなどを節分の日に食べる地域もあります。

今年は豆まきで鬼を追い払った後に、手作りの縁起が良い食べ物をみんなで食べて、1年の福を招いてみてはいかがでしょうか。

【大豆の栄養を丸ごと摂れる】ダイエットに納豆がおすすめの理由

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース